建築のたび vol.69_2 亀老山展望台 | 建築のたびblog +.+mokonote+.+

建築のたびblog +.+mokonote+.+

~建築のたびと日々のできごとを写真とともに綴ります~

建築のたびを写真とともに綴るmokonote/モコノート



建築のたびblog +.+mokonote+.+-kuma21


展望デッキやプラットフォームが、

  高低差をつけながらいくつか仕掛けられ、

    木製床板が張られたブリッジで移動


広大に展開する瀬戸の内海をパノラマで楽しめます



建築のたびblog +.+mokonote+.+-kuma22

【瀬戸の内海-2

 素晴らしき、瀬戸の絶景!



建築のたびblog +.+mokonote+.+-kuma23

【プラットフォームから見る】

 山頂の稜線に倣った、

   コンクリート擁壁の形状


 隈氏は、このプロジェクトをきっかけに、

  「自分が大きく変わった‥」と言います


 景色から姿を消す展望台の実現が、

  「負ける建築」の始まりだったのかな




[おまけ その2]

展望台から下山後、

海鮮七輪バーベキューを食す@道の駅「よしうみいきいき館」


建築のたびblog +.+mokonote+.+-kuma24


+.+Fin+.+