建築のたび vol.69_1 亀老山展望台 | 建築のたびblog +.+mokonote+.+

建築のたびblog +.+mokonote+.+

~建築のたびと日々のできごとを写真とともに綴ります~

建築のたびを写真とともに綴るmokonote/モコノート


初夏の瀬戸内への小旅行

  隈研吾氏による、環境に「負ける建築」を訪れました



建築のたびblog +.+mokonote+.+-kuma11

■『亀老山展望台』

■隈研吾設計

■日本、愛媛県今治市吉海町、広大な瀬戸の内海を眼下に望む

    ~瀬戸内しまなみ海道「大島北IC」からおよそ15分~



既に展望公園になっていた山頂を、

  元のかたちに修復する思いで計画し、

   “罪”のない建築を目指された隈氏


山頂に埋め込まれた展望台には、

  山に切り込みを入れた様なエントランスを抜け、

    アプローチします



建築のたびblog +.+mokonote+.+-kuma12

山頂に埋もれた展望台の底から、

  大階段を上ると展望デッキへ‥



建築のたびblog +.+mokonote+.+-kuma13

【瀬戸の内海-1

 島なみとしまなみ海道が、模型の様




[おまけ その1]

この後、急流観潮船に乗船 いかり

海上からしまなみ海道「来島海峡大橋」を見上げる


建築のたびblog +.+mokonote+.+-kuma14


+.+つづく+.+