建築のたび vol.52_2 ジョルジュ・ポンピドゥー国立美術文化センター | 建築のたびblog +.+mokonote+.+

建築のたびblog +.+mokonote+.+

~建築のたびと日々のできごとを写真とともに綴ります~

建築のたびを写真とともに綴るmokonote/モコノート


通称『ポンピドゥー・センター』は、

  通り側と広場側では、異なるファサードを持ちます



建築のたびblog +.+mokonote+.+-PianoPom21

【外観_ボーブール通り】

 設備の機能別に彩色されたダクトや配管類は、

   青:給排気管、緑:排水管、黄:送電管、赤:エレベーター



建築のたびblog +.+mokonote+.+-PianoPom22

【外観_ジョルジュ・ポンピドゥー広場】

 雁行しながら上昇する透明チューブは、

   各階に通じるエスカレーター


 リニアにすっきりプランされ、明解です


 広場は、石畳が広がるだけの何もない広場なのですが、

   周辺の既存都市構造がひしめく通り側と比べると、

     断然天空率高し!


 構造や設備、エスカレーターなどを外部に露出させた“工場”の様な外観と、

  “スケルトン”な設計と素材は、


 まるで《“工場”内で製造される様々な企画や芸術活動》が、

   あふれ出るようにパリの街に出荷されるみたい


 ‥なぁ~んて、勝手に考察(回想?)してみたり リサ ガスパール 失礼



建築のたびblog +.+mokonote+.+-PianoPom23


歴史都市パリと、POPでメカニックな建築とが、

  巧妙の取り合わせで魅せてくれます リサ ガスパール ふむふむ



建築のたびblog +.+mokonote+.+-PianoPom24

【付録】ポンピドゥー・センターチケット:12(2008年冬のこと)

 チケットもPOP

   右はメトロ回数券


+.+Fin+.+


リサとガスパール 永遠の友達(トワトモ)BOOK (e-MOOK) (e-MOOK 宝島社ブラ.../著者不明
¥1,400
Amazon.co.jp
Henri’s Walk to Paris/Leonore Klein
¥1,714
Amazon.co.jp