今回の展示で印象深かったことなど。。綴ります
+.+日本の“木”の文化と、
ジャン・プルーヴェの真骨頂でもある“金属工芸”の技術とが、
ペリアンの家具を通して融合されたこと
+.+京都・修学院離宮《霞棚》からインスピレーションを受けたという、
ペリアン流違い棚《Nuage/雲》
+.+規格化《カンカイユリー》の開発のことや、
その“プロ”タイプと“ジュ”タイプについての展示紹介は、
新鮮で興味深かったなぁ
あるコーナーでは、
「ギャラリー・ステフ・シモン」についても触れられていました
パリのサンジェルマン・デ・プレにあったインテリアショップですが、
ペリアンとプルーヴェが主導した、
今でいう家具のセレクトショップ
ここから、“柳宗理”や“イサム・ノグチ”の作品が
パリをはじめ西欧に発信されたみたいですよぉ~!
パリ で一番大好きな街
サンジェルマン地区にあったという「ギャラリー・ステフ・シモン」
1974年に閉店していますが、
このショップの流れを汲み、今に継承しているのが、
「ギャラリー・ダウンタウン」(★3)
いつか行ってみたいものです
★3:「ギャラリー・ダウンタウン」
HPはコチラ ⇒ http://www.galeriedowntown.com
【CHARLOTTE . PERRIAND . archives】
図面やスケッチ、書簡に押されたスタンプ ※わたくしの復元によるもの
[特別協力]Archives Charlotte Perriand , Paris
[ 協力 ]AIR FRANCE、CASSINA IXC . Ltd .
+.+Fin+.+
Casa BRUTUS (カーサ・ブルータス) 2011年 03月号 [雑誌]/著者不明
- ¥880
- Amazon.co.jp
- Casa BRUTUS (カーサ・ブルータス) 2011年 12月号 [雑誌]/著者不明
- ¥880
- Amazon.co.jp