古田幼稚園 o!a_f その3 | 建築のたびblog +.+mokonote+.+

建築のたびblog +.+mokonote+.+

~建築のたびと日々のできごとを写真とともに綴ります~

建築公開イベントに参加!写真とともに綴るmokonote/モコノート


建築のたびblog +.+mokonote+.+-f9

《オイリュトミーを鑑賞》

 「シュタイナーの精神世界を表現する」という総合芸術“オイリュトミー”を鑑賞


 “言葉と音楽と舞踏”によって動かされる空気に、

    子供たちは異常に‥、敏感に‥、反応する


 この教室の壁は元気な黄色


《室内仕上げ》

 柱や梁:広島県佐伯地区の松

 天井・板壁:杉

 床材・窓枠:ひば

 塗り壁:漆喰塗りの上 + 村山氏が庭ぼうきでガーッと掻いて模様付け

              ※「子供たちに関心をもたせる為」とのこと


建築のたびblog +.+mokonote+.+-f10

《園庭の一画》

 銅板製の竪樋は、

   園児がつかまったり、たたいたり、蹴ったり‥ベコベコです


 そして柱の足元には、園児たちが座ってちょうどいいサイズの椅子

   長靴を履いている様です


建築のたびblog +.+mokonote+.+-f11

《空に溶け込みそうな空色の外壁》


+.+o!a_f Fin+.+