教室作品@リハビリ中の粘土さん | ☆小窓の情景☆

☆小窓の情景☆

2010年ブタさんキットから始めて・・・もお9年目突入
え?もうそんなにたつの?
まだまだ全然つくり込めてないわ〜汗
初心者とは言えなくなったけど、まだまだ万年ど素人の域をでません。w
「貴方の心に ひと時の 安らぎを」
そんな思いで作っています♪

ミニチュア日記は一か月ぶりになるんでしょうか?

すっかりご無沙汰してます。ドモ♪

先月の教室で、八百屋さんのミニチュア作りに入りましたが、数種類の野菜と果物の作り方をメモってきたんですが。。。

あれから、母の病院の付き添いとかで、うっかりすっかり粘土の状態をわすれていました。

色付けしてこねてあった粘土の入れ物をあけたら、ちょっと怪しい感じに乾燥してました。汗

で、必死にコネコネしまして、出来るところまで、最初の形成をしました。

手前の牛乳パックの入れ物に入ってるのは、硬化まちの人参さんととうきびさん達です



ならべてみました。

あ!りんごさんがひび割れてる。汗

向かって左から、りんごさん二種類、オレンジ、グレープフルーツ、ニンジン、とうもろこし、それぞれまだ原型です。



あと、まだ粘土グリーン系の着色したのが二つあるんだけど、作り方教わらなかったので、今月の教室まで、乾燥しないようにしておきます。

にしても、絵具かって、もっと作りこまないと、美味しそうな野菜や果物になりそうもないです。

教室まで絵具と粘土買い出しにいけるといいんだけどなあ。

完成までは、遥かな道のりになりそうです。苦笑

先生の見本



まだまだ作るものがいっぱいで楽しみです~♪