魂と共鳴しあなたらしい生き方を♡
おはようございます!
永遠の愛とパートナーシップを手に入れる
『クリスタル・心理学』セラピスト
MOTOKOです
突然ですがあなたは
《こんなお悩みありませんか?》
・旦那が話を聞いてくれない
・ワンオペ育児で常にストレスを抱えている
・旦那が子育てや家事を手伝ってくれない
・いつも自分ばかりが頑張っているような気がしてイライラする
・子どもにイライラしてしまう
・子育てがキツくて辛い
・パートナーに言いたいことが言えれない
・人間関係でストレスを抱えている
・上司に怒られてばかり
・親にいつもビクビクしている
・いつも人に責められないか不安
・リラックスができない
・親の顔色ばかり伺ってしまう
・親に本当のことが言えれない
・彼や旦那にいつもバカにされる
・彼に大切にされてないような気がして不安
・いつか捨てられるのではないかと不安
・人とケンカをすることもできない
・いつも自分ばかりが我慢してしまう
・悩みを人に話せない
・人に話すという選択肢がない
これに1つでも当てはまる方は
機能不全家族で育たれた可能性が高いので
先日
9/18(土)〜9/20(月)開催の
【日常的なストレスの原因は機能不全家族だった!】
3日間無料限定セミナーの
予告ライブをしたので
まだの方はお早めに下の↓
《無料恋活サロン》に参加して
詳細をチェックしておいて下さいね❣️
こちらは限定セミナーで
普段は『クリスタル・心理学』の
講座生さんたちにしか
教えていない内容で
有料級の内容ばかりなので
アーカイブは残しません
そして❣️
明日9/15(水)21:00-21:30
は、いよいよ❣️
職場での人間関係の悩みを抱え
うつになりそうなほど悩まれてた
卒業生ミカちゃんと
《インナーチャイルドセラピーを受けてどう変われた?》
セラピーを受けて
奥深い部分まで根本解決ができたことで
スッカリ楽に生きれるようになれた
ミカちゃんの卒業後の変化や
どうやって変われたのかなど
対談ライブで詳しくお届けするのと
最後大事な
《セミナー参加条件》も
お知らせするので
それまでに
お早めに詳細をご視聴下さいね!

💛
💎《無料恋活サロン》はこちら
(女性限定♡同業者の方はご遠慮下さい)
では、
今日の本題に入って❣️
今日は昨日の続きで
娘がなぜ塾に行かなくても
倍率の高い公務員に
なれたのかについて
書いてみようと思います
昨日のお話はこちら↓
昨日たまたま
そう言えば
うちの子って塾に行かずに進学し
公務員になったかも?
と、ふと気づいたことを
記事に書いてみたら
すごくタイムリーだった方が居て
お子さんの塾を
どうしようと悩まれてた方で
すごく喜んでくれた方が
いらっしゃったので
今日は続きで
もう少し詳しく
どういうことかというと
ああいう、
塾に行かなくても
倍率が凄く高い
都内の公務員になれた
というお話をしたら
どうせ頭が良かったんでしょ
できる子どもがいると
そりゃ勉強しなさいって
言わなくても済むわよね!
みんながみんな
勉強できる子ばかりじゃないんだから
そうはいかないわよ!
と思われる方も
沢山いらっしゃるかもしれませんが
そうではなく
うちの子が特に
頭が良かったわけではなく
成績はいつも中の上くらいで
そんなにたいして
メチャクチャ頭が良かった方では
決してなかったんですよね
運動が好きな子だったので
運動神経は良かった方なのですが
勉強はそんなに
好きだったわけではなく
決してずば抜けた成績でも
なかったんですよね!
ただ、子育てをする時に
親が子どもに
どんな世界を見せてるかで
子どもの人生は
大きく変わってしまいます
私がしていたことは
娘がまだ小学生の時から
毎年近所の大学の学園祭に連れて行き
「大学に行くとこんな楽しいことが沢山あるんだね!」
「大学生って自由で色んなサークルがあって好きなことができて楽しそうだね!」
と言って
色んな模擬店を回って
娘が食べてみたいと言うものを
一緒に食べただけ
ただそれだけなんですよね!笑
どういうことか
お分かりでしょうか?
多くの親は子育てをする時に
「勉強しないといい大学に入れないわよ!」
「いい大学に入れなかったら良い就職にもつけれないんだからね!」
「いい就職につけれなかったら貧乏で一生困るんだからね!」
など
この世の中は大変なんだ
大人になるって苦しいことなんだ
と言う親の価値観で
ネガティブな情報を刷り込んで
しまっている場合が多いんですよね💦
あなたはお子さんに
そんなネガティブな情報を
刷り込んではいませんか?
私は早くから
心理学で娘を育てていたので
両親が心配性で
ネガティブなことばかりをいつも
自分が言われて育ってしまったことで
不安障害やうつになり
ものすごーく困ったので
子どもには絶対に
ネガティブな刷り込みだけは
やめようと思い
そこだけをとにかく意識して
子育てをしてきました
なのでこの世の中は
お母さんが病気になって
確かに辛い事ももちろんあるけど
楽しいこともたくさんあって
自分次第でいくらでも
人生は変えていけれるんだよ!!!
と言うことを
たくさん実体験で見せてきました
だから彼女の中で
自分は父親がいなくて片親で
お母さんまで病気だから諦める
ではなく、
そんな状況でも
人はいつからでもどこからでも変われる!!!
と言う諦めない精神が
出来上がったんですよね!
これはもちろん私自身が意識して
娘にその背中を
見せ続けてきたからなのですが
多くの親が自分の不安を
子どもに押し付け
子どもの可能性を
潰してしまっているんですよね
これでは勿体無いですよね💦
せっかくその子にだって
もっと色んな可能性やできることが
あるかもしれないのに!
親の勝手な不安や妄想で
子どもの未来が潰されるだなんて
悲しいですよね💦
なので私は
子どもにアレコレ私の価値観や
不安を押し付けるのではなく
自分自身が娘に
過干渉をしてしまわないよう
自分の不安は自分の問題として
私自身のインナーチャイルドを
癒してきたんですよね
そうすることで不安が消え
娘のこともしっかりと
どんなその子でも
受け止めてあげれるようになれ
我が子を見守ってあげることが
出来るようになれたんですよね

これは私に取っても
とてもとても大きな経験でした!
娘もそんな私の
病気で寝たきりの姿から
アレコレ口うるさく
言わなくなっただけでなく
ドンドン私が私の人生を取り戻し
イキイキ生きれるようになった姿を見て
先ほど言った
そんな状況でも
人はいつからでもどこからでも変われる!!!
ということを
学んでくれたんですよね!
そのことがあったことで
彼女は貧しくても決して諦めず
小学生の時に習いたいと言った
ドラムやバトミントンも
その頃は貧し過ぎて
生きていくことが精一杯だったので
習わせてあげれなかったけど
お友達はみんなバトミントンを
当たり前のように習えている中
悔しかっただろうに
一言も文句も言わず
小学校の週に1度だけあるクラブで
バドミントンを始め
中学から高校まで6年間ずっと
大好きなバトミントンを
部活動で続けたんですよね!
部活の先生が元バトミントンの
国体選手だったので
もの凄ーくスパルタな
ハードでキツイ練習にも耐え
それでも仲間と助け合い
最後までやり抜く精神力を
身につけたんですよね!
それが娘が
倍率の高い公務員に
選ばれた理由なんですよね!
最後までやり抜く力!
一度自分が決めたことは
最後までやり抜くという
どんな困難も乗り越え
強い芯のある部分が評価され
娘は向こうの方から
「ぜひ、あなたに来て頂きたいです!」
と、今までの
彼女の“在り方”が
評価して頂けたんですよね!
後は大学時代していたバイトも
1度も卒業まで辞めず
面接官の方に
「みんなすぐに辞めていく子は多かったでしょう?なぜ最後まで辞めなかったのですか?」
と、聞かれ驚かれたそう
それも彼女が部活動で
人間関係をたくさん学び
いいことも悪いことも
色んなことを友達と学び
時にはぶつかることがあっても
互いに困った時は助け合い
絆を深めてこれたから
少々嫌なことがあったとしても
相手の良いところを見つけ
一緒に助け合う精神が
身に付いてたからなんですよね!
なので私は
親がなんでもかんでも過保護に
与え続けてあげることよりも
貧しくても互いに仲間と助け合い
色んなことを乗り越えていく
精神力をつけてあげることができ
本当に良かったなと思っています!
貧しくて片親で悔しい思いは
沢山してきたと思うけど
だからこそその分
なにかやりたいことが実現できた時は
そのことの有り難みに感謝し
一つのことを
大切にし続けれるんだなと思いました!
私はそんな彼女のことを
心から素晴らしい人だなぁと
自分の子どもだけど
リスペクトしています
自分がなんでも過保護・過干渉に
育てられてしまったことで
有り難みが分からず
何でも当たり前になり過ぎて
若いうちは
学校に行けれることの有り難みに
気づけれなかったから余計に!(涙)
あと、話を元に戻して
娘の面接で人間関係のことを
もの凄く長い時間かけて
色々と聞かれたそうなので
きっと面接官の方からすると
今の人はすぐに辞めるので
すぐに辞めない
精神力の強さや
人間関係が上手くやれる人材を
求めていたのでしょう
だから娘が公務員になれたのは
決して頭が良かったわけではなく
人間性の部分や
精神力の強さが評価され
「あなたに来て欲しいです!」
と言われたんですよね
なので勉強だけが
全てじゃないんですよね!
教育ももちろん大事ですが
それ以上にその人の人間性や
“在り方”の方が
就職でも求められてたりするんですよね
なので私は子どもにアレコレ
自分の不安やネガティブな感情を
刷り込むのではなく
ちゃんと先に自分自身の
インナーチャイルドを癒しておいて
本当に良かったなと思います
あの時私が
自分のインナーチャイルドを
癒せていなかったら
きっと母と同じように
あのまま娘にも
過保護・過干渉という
“負の家族連鎖”を
繰り返していたと思うので!!!
あなたは
あなたのインナーチャイルドを
癒してあげれていますか?
もっと詳しく
こういった知らず知らずのうちに
どこの家庭でも連鎖している
“機能不全家族の家族連鎖”のお話を
知りたい方は
9/18(土)〜9/20(月)開催の
《3日間無料限定セミナー》に
ご参加下さいね!
普段は講座内でしか話してない内容で
こんな無料で聞けるチャンスは
滅多にないチャンスなので
ぜひ、お見逃しなく〜

💛
💎《無料恋活サロン》はこちら
(女性限定♡同業者の方はご遠慮下さい)
*プロフィール写真がない方や
性別が良く分からない方は
承認いたしかねます
*こちらの記事は
私の子育て法について書いた記事で
公務員が良いという意味ではありません
💎私プロフィールはこちら
良ければご覧下さいね💛
動画を見逃さないよう
YouTubeのチャンネル登録も
よろしくお願いします♪✨
💎noteも良ければご覧下さい💛
私と一緒にあなたの大切な
インナーチャイルドを
助けてあげましょう💜
いきなりセラピーが不安な方は
LINEで一度私とお話してみませんか^^?
私と話すだけで波動が上がるので
良ければぜひ、お悩み聞かせて下さいね♪
(女性限定)
LINEはこちらから↓

↓↓↓

*LINE登録でプレミアム特典付き*
↓↓↓
💎5大特典!無料プレゼント💎
1、インナーチャイルドチェックシート小冊子
2、クリスタルボウルヒーリング音源 動画
3、自信のホントの正体とは
4、LINE先行案内《限定割引》
5、LINE 1:1無料相談
LINEもお友達になってね💛
今なら1:1の無料相談もお付けしてますので
お気軽にご相談下さいね♪
(女性限定)
内容は
・恋愛
・パートナーシップ
・人間関係
・子育て
・親との悩み
・家族の悩み
など、心の問題でお願いします♪
お気軽にご感想やメッセージ下さいね✨
必ず『無理相談希望』とお書きの上
メッセージ下さい
〜私プロフィール〜

「クリスタル・心理学」セラピスト
MOTOKO
・インナーチャイルドセラピスト
・クリスタルボウルアーティスト
・長谷川エレナ朋美アカデミー認定校
心理学歴15年
本当に習得できるまでに
10年はかかるといわれる
難しい心理学で自身の子どもを育てた
結果、娘は片親で複雑な家庭環境だったが
歪むことなく真っ直ぐに
社会に役立つ大人へと成人
インナーチャイルド理論や
ホリスティック医学を学び
インナーチャイルドセラピストとなる
インナーチャイルド癒し歴15年
1300名以上の女性のインナーチャイルドを癒し
沢山の女性や子ども達を救ってきた
💎インナーチャイルドが分からない方はこちらを↓インナーチャイルドってなぁに?FBライブ
💎インナーチャイルドセラピー継続コースお客様感想