ありすの庭へようこそ♡


人生いつだって今がスタート
今までと違う選択と
一歩踏み出す勇気を応援




  血管迷走神経性失神って猫にも起こるのか?



後ろ髪ひかれる思いで仕事に行き

飛んで帰って来ました


あ〜良かった!

元気でした


珍しく「ニャアニャア」と

出迎えてくれました


今朝のももの一件を息子に話したら


迷走神経反射やないか?

おじいさんも時々なってはるやん


何それ?


血管迷走神経性失神とも言う


いや、だから何それ?



迷走神経反射とは?


長時間の立ち姿勢や疲れ

睡眠不足などがきっかけで迷走神経が刺激されて

反射的に血圧や脈拍が下がるなどが起こる反応のこと


迷走神経とは?


心身がリラックスしているときにはたらく「副交感神経」のひとつ


呼吸や消化機能の調整を行っている神経



血管迷走神経性失神とは?


過度の緊張やストレスなどが原因で

自律神経の調節がうまくいかず


血圧が低下したり

脈拍が低くなることで

ふらふらしたり失神すること


自律神経には


・交感神経


体を活動的にする

ストレスなどに反応して

血圧や脈拍数をあげる


・副交感神経


体を休める働き


この2つの神経の調整が崩れてしまうと体に様々な不調が出る


突然失神することもあるけど

失神前に次のような症状が出る事も


・冷や汗

 ・物が二重に見える

・目の前が真っ暗になる

・頭痛、頭の重さ

・吐き気や嘔吐

・腹痛


朝礼で突然倒れたり

採血

予防接種の後


尿意や便意を我慢しての排泄後


過度の緊張やストレスなどの刺激で

副交感神経である迷走神経が活性化してしまう


そのため

血圧低下、脈拍数低下を招く


結果的に失神してしまう


朝礼なんかで

突然倒れたりするのもこれ


きっとももは

ウ○コをきばって


お腹も痛い

気持ち悪い


吐いた


そんな感じで

一瞬意識が飛んだよう


猫にも起こるのかどうかは

動物病院の先生に聞いてないから

わからないけど


息子曰く

理屈は人間と同じとか


体って不思議

ストレスって怖い






ちゃんとお薬飲みました






ありすの庭マイヒストリー

始めての方はこちらもどうぞ♡







お申し込み・お問い合わせは
公式ラインにお気軽に♡

友だち追加