ありすのブログに

お越しいただき

ありがとうございます♡



  タロットセラピーありすの庭の前身になるインナーチャイルドカードとの出会い



占いジプシーからは脱出できたものの


母親の束縛への

我慢は限界を迎えた


週何日かの仕事も

休まざるを得ない事が増えた


すべて母親のペースに合わしている自分の中の苛立ち 


そこに見えて来た

父親に対する怒り 


それを解消したくて

もがいていた時に

「インナーチャイルドカード」と出会った



インナーチャイルド


心の中に住んでいる子どもの頃の自分


子どもの頃のつらい記憶や感情が

大人になっても

そのまま残っていて


寂しかったり

怒られたり

いじめられたり

そんな傷ついた子どもの頃の

記憶や感情が


大人になっても

自分を

苦しめたり

不安にさせたりする


そんな子どもの頃を

癒すのが

インナーチャイルドセラピー


心理学的にも

自分の中にある

「うちなる子どもの部分」を指すもの


普段は

子どもの部分を隠して

大人のふりをして生きているが


ふとしたきっかけで

大人のふりができなくなり

インナーチャイルドの本質である

衝動を抑えられなくなると

されている


よく耳にする

インナーチャイルドセラピーは

どちらかといえば

スピリチュアルな要素が強い


どちらにしても

傷ついた子供の頃の感情を知り

癒やしていくのは同じである



インナーチャイルドカード


タロットカードを基礎として作られた


セラピーに特化したカード




幼い頃に傷ついた

自分の中の小さな子を癒す

そんな意味も持つカードである




だから


赤ずきんちゃん

三匹のこぶたなど


誰もがしっている童話が

モチーフとなっている




もちろん

1枚1枚に意味があり

カードを引くことで


悩みに答えたり

メッセージを伝えるものとして

使用できる


写真の赤ずきんちゃんのカードは


始まり

スタート

次へのステップ

自立


タロットカードでいう0の愚者





このカードに興味を持った私は


それまで

荷物が届くと

「何を買ったん?」と言われるのが

嫌で嫌で

買うのを諦めていたのに


この時ばかりは

エイヤっと手に入れたのである


これが

今のタロットセラピーありすの庭の前身になる

リーディングに繋がっていくのだった