ありすのブログに
お越しいただき
ありがとうございます
たくさんのいいねと
コメントありがとうございます
この何でもないブログへの反響に
戸惑いながら
嬉しくもあり
そして
50代からの生き方に
多くの方が
迷いながら
道を探されている事を
知りました
私のブログでも
少しお役にたてたかな
そんな思いでいます
ここで祇園祭に触れましたが
アグネスさんのブログを
リブログさせていただきます
京都で生まれ
京都で育ち
京都を離れてからも
「京都へ行く」ではなく
「京都へ帰る」
車なら30分ほどの距離
でも近くて遠い
今はなおさら近くて遠い
神泉苑は幼き頃の
私の遊び場
赤い太鼓橋の上から
池の鯉に餌を投げ
アヒルに追いかけられたり
皐月の季節
満開のつつじが
それはそれは綺麗で
狂言の鉦と笛が響く中
露店で頬張るタコせんも
遠い遠い日の向こうに
消えてしまいそうな思い出
神泉苑のお祭りが終われば
夏が来る
もうすぐ祇園さんやなぁ
あの頃の京都の空気が
好きだった
来年は
また来年は
来年こそは…と
過ぎた日々
二階囃子が聞こえる
宵闇に灯る提灯に
角帯に刺した笛
「お神輿さん来はるえ~」
暑い暑い京都の夏は
私の幼き日のアルバム
大切にページをめくりながら
人生いつだって今がスタート
そう思って生きてきたけれど
スタートラインまでの日々を
今は
噛みしめている
朝顔
桔梗
リンドウの
白地の浴衣に
黄色い帯
夕立を避けながら
歩く鉾町
還り囃子とともに
新町通りを南に向かう
鉾の後ろ姿を見送って
これが私の祇園祭
どうか
いつまでも
いつまでも
ありす