搾乳器神!と、私だけ退院…涙 | もこブログ*8歳男の子5歳女の子育児中♡

もこブログ*8歳男の子5歳女の子育児中♡

2017年3月第一子男の子、2020年5月第二子女の子出産!
第二子は切迫早産で救急搬送→入院し、無事出産できました♡


こんばんは照れ

バタバタしてかけずでしたが、昨日病院退院してきました!
が、結局わたしだけとなりましたえーん
娘はモニターが期間中は外すことができず。。
悲しいえーんえーんえーん

ただ、ミルクの飲みっぷりはよしニコ
あとは前も書いたように、食欲と呼吸のバランスのようです。
ほんと早くうまくできるようになってほしい…
でも心配のまま連れて帰るのも怖いので、ちゃんと見てもらいたい気持ちも大です。


私は搾乳を始めましたが、胸が張って仕方がなくほんとに死にそうでしたチーン
顔がほんとこんな感じチーン

胸に鉄球付けてるんじゃないかってくらい重いし、熱い滝汗
プラス痛い…
娘への授乳回数は2回のみですが、時間で決まっているのでどうしてもタイミングがうまく行かず、おっぱいを探すそぶりは見せてくれるし、加えてくれることもありますが、いや〜!とギャン泣き笑い泣き
さすがに心ほぼ折れました…
痛い、飲んでくれない、そもそも授乳回数が少ない、一緒にいれない、帰れない、搾乳手が疲れる、うまく瓶に入れられない…
辛すぎ。。

思わず助産師さんに母乳やめたいです、無理です…と漏らしてしまいましたショボーン
でも助産師さんは怒るわけでもなく、今が一番辛いよね…とお話しきいてくれました。

一緒にいれない辛さもあるよね、とえーん

いまどんどん作られてしまっている最中だけど、徐々に落ち着いてくること、かなり母乳の出はいいので、搾乳器使ってみて少し負担が減るかやってみようと提案してくれました。

結果、電動の搾乳器、神笑い泣きキラキラキラキラ

絞りすぎると過剰に作られてしまうので、もう少しかな、くらいで留めるのがよいとのこと。
でも、すぅっと張りが取れて、痛みも減りました!
両胸で80mlも取れてますハッ
完母も行けるレベルのようですが、個人的には直母でいけるよう練習できれば母乳で、難しいならミルクへ移行もありかなって。
帰ってきて、毎回搾乳するのはちょっとキツいです…

退院に合わせて急いで同じ搾乳器もレンタルしましたルンルン
本当は次の日配送になってしまいそうだったのですが、1日も待ってられずアセアセ
レンタル会社が車で行ける距離だったので、夫に相談して直接借りに行けるか電話してもらい、快く貸していただけました!
よかったキラキラ
産院で使用してたメデラの電動搾乳器をとりあえず1ヶ月借りることにしました!


退院してしまうともう赤ちゃんとは会えず…。
少しの間会えなくなってしまうので、新生児室に入れる時間ではありませんでしたが、特別にいれてもらえて少し触ったり写真撮ったりさせてもらいましたキラキラキラキラ

私は大号泣えーんえーんえーん
でも助産師さんたちも絶対呼吸は落ち着くから!と励ましてくれました。
病気ではないので、特に病名とかはなく。
単に呼吸が未熟な故のことで、娘がお腹のお外に出たことに気づくこと、飲む間も上手に息することを覚えること、食欲が勝りすぎないことを覚えてくれるのを待つのみとのことです。

私は早く一緒に過ごしたい。
でも、安心です、と言われてからでないとおうちでも不安で仕方ないです。
なので、今はしっかり見てもらうのが大事なのもわかってます。
でも、でも。となってしまう。
妊娠中も大変で、出産したら何事もなく過ごせると思ってた。
悲しい気持ちになって、昨日は何度も何度も泣いてしまいました。


夫も家族も優しく励ましてくれてます爆笑
昨日は出生届も出してきて、お名前も決まりましたピンクハート
搾乳も辛いけど、帰ってきたら夜中もぎゃんぎゃん泣くだろうし、練習だと思って起きれるときは起きようと思ってますグー

昨日は久しぶりに夫と2人で話すことができました。
一緒にお昼を食べて、市役所に行ったり。
息子の様子も話したり、たわいのないことをお喋り。
楽しくてテンション上げてしまって、プラス異常に泣きまくってたのでそのつけが今朝出てしまい、病院にいるときよりも最強に具合悪く起きました笑い泣き
病院でも気を張っていたし、娘が気になって全然寝られてなかったんですよね…
実家に戻って気も緩んだようで、体調にがつーんときました笑い泣き
後陣痛も和らいでたと思ったのにまた再開し、胸の張りもやばい、頭痛とトリプルパンチ雷

今朝からは搾乳→寝るの繰り返しをし、少しはよくなってきました。

娘のことがとにかく心配。そして離れている息子も心配。
でも今はちょっと体調を戻すのが先決のようです。
本当なら自宅に戻るべきなのかもしれませんが、夫も了解してくれているので、少し体力回復と気持ちの整理の時間に当てさせてもらおうと思ってます。
また少し回復したら、息子と遊びますピンクハート


早く元気になりますように。
明日は病院へ行き、搾乳した母乳をお届けに行く予定ですルンルン
いい様子が聞けますように。

ちょっと落ち込み気味ですみません。
それではまたピンクハート