27w1d 切迫早産と自宅安静1週間 | もこブログ*8歳男の子5歳女の子育児中♡

もこブログ*8歳男の子5歳女の子育児中♡

2017年3月第一子男の子、2020年5月第二子女の子出産!
第二子は切迫早産で救急搬送→入院し、無事出産できました♡


こんにちは照れ

自宅安静から1週間経ちました。
時間過ぎるのが遅いかなーと思いきや、意外とこの1週間はさっと過ぎたような…

家を掃除したい!とかどうしても思ってしまいますが、ここは安静に。。
基本ソファかお布団で横になっています。

この1週間自宅にいて思ったこと…
安静にする前、相当無理していたことにようやく気づきましたチーン

基本お腹張ってたし、歩くと腰やら足も激痛だったし。
とにかく毎日疲労というか、横になりたいと常に思っておりましたアセアセ

自宅安静にしていても朝か午後、たまにどっちもお昼寝してしまうくらい眠い日も多々ありますもやもや
(そのかわり?なのか、夜はわりと眠り浅めえーん
お腹の張りと、私は左卵巣の腫れがあり、左側に痛みが出ることが夜は多く、痛くて起きることもあります…)

リトドリンは6時間ごとの服用。
最初は時間に追われてる感がありましたが、飲むことにも慣れてきました。
副作用はそれなりに出ます…
動悸とほてりが少々。。
関係あるかわかりませんが頭痛もショック

でも、お腹の張りは働いてたときよりもだいぶ落ち着いてきました!!

どうにか入院は避けたいなぁ…

この2週間は実家、夫の両親、妹にほぼ日替わりでお手伝いをしてもらっていますアセアセアセアセ

タイミングよく?と言っていいかわかりませんが、夫両親はかなり近くに引っ越しをしてきたばかりで、保育園のお迎えや、夕食を持ってきていただけることもキラキラ

実家両親は高速使って30分くらいの距離に住んでいるし、仕事もあるのですが、隙間時間に作り置きしておやすみのときに持ってきてくれたりえーん
お迎えも夫側で厳しいときは手伝ってくれてます。

妹も本当に頼りになっていてラブキラキラ
そもそも子どもへの対応の仕方、知識もかなり豊富ですし、私への的確なアドバイスもたくさんくれます。
妹も忙しく働いている中、泊まりに来てくれてお迎えや息子のお風呂など手伝ってくれています…
本当にどれだけ感謝してもしきれないくらいです。えーん

予定日まで90日、あと3ヶ月…
わりとありますが。。。
どうにか少しでもお腹の中にいてくれるよう、みんな協力してくれています。

私は頑張ることないのですが…休むことにとにかく努めたいと思います!!!


流れ星

先日高校のお友達からプレゼントが!!



ジルスチュアートの新ブランドなのかな?
女子力高めなセットを送ってくれましたラブラブ
プラスお手紙まで。
泣いてしまうー!笑い泣き笑い泣き笑い泣き
本当にありがとうと連絡しましたピンクハート


無事出産して、早く会ってお返ししないとです!
息子の熱や私の体調不良で、ここのところなかなか会えず仕舞いだったのでねアセアセ


先が長いなぁと思いますが、一生お腹にいるわけではなく、むしろ期間限定なわけで。
夫はわりと楽天的なところがあり、
こんなのんびりできるチャンスはない!!
俺なら朝から晩までゲームするわ!!
と、豪語しておりました真顔
なんならゲーム買ってこようか?とポーン
もうちょい心配してよ、と思いつつ笑、たぶん心配の裏返しで言ってくれてるんだなと。

私が恐ろしく心配性と考えすぎなところがあるので、足して割るとちょうどよさそうですね。笑

お休みの日も息子と公園行ってくれたり、ごはんの準備もしてくれて、夫にも助けられていますキラキラ

とりあえずこの1週間また安静がんばります!!