こんばんは

今日も元気に保育園へ✨
いま気づいたのですが、こんなに休まず保育園行けてるのもしかして初めて!?
嬉しいです

連続記録、続きますように!



さて、息子も1歳7ヶ月を迎えました

3キロちょっとしかなかった息子も、今では10キロ強

ふにゃふにゃな息子がもう思い出せないです…
我が家は2人目欲しいなぁという気持ちはあるのですが、夫婦共に転職したり、保育園も入れるのか問題(私契約社員で、育休制度はわりと充実してるとはいえ、ちゃんと取れるかは私の力量と会社の情勢によりそう)があったり、そもそも私たちが疲れすぎてそんな雰囲気にならないなどなど、問題はたくさん!
↑長いな。笑
まぁそれはともかくとして、この辺で今まで買ってよかったもの、これは必要なかったかも…な育児用品をまとめたいと思います〜

あくまで私自身の見解です

なのでこんな意見もあるのね〜程度で見ていただけたらと思います

出産準備をしている方や、もう少し月齢小さな赤ちゃんをお持ちの方に見てもらえたら嬉しいですし、同じくらいのお子さんをお持ちの方で、そうそう!って共感してもらえるのも嬉しいです

よかったもの

・エイデンアンドアネイのおくるみ
→これは言わずもがなですね。
4枚セットのプーさんを使っていましたが、今でも使っています!!
生まれてすぐは、肌掛け、シーツの洗い替え、ちょっと枕にしてみたり…
お出かけするようになったら、抱っこ紐やベビーカーのブランケットに。
今も肌掛けとして使っていて、これがないと寝られません

夜もたまーに泣くのですが、これを渡すと安心して泣き止むこと多々あり
!

大活躍中です〜♡
・ベビービョルンのお食事スタイ
少し前のちょっと髪が短い息子

これも定番ですが、良すぎて保育園でも使用しています〜



すぐ洗える、すぐ乾く、食洗機対応、色がかわいい、で言うことなし

お食事スタイは布っぽいのとかも色々試しましたが、すぐ臭くなったり、色がうつったりでいいのに出会えず…
こちらは6ヶ月から今まで使用していますが、きれいなまま使用できてます

お値段以上

・イングリッシーナのテーブルチェア
↑名前違うかも。メーカーは合ってます。
写真に写ってるテーブルにつける椅子です

我が家はハイチェアは買わずこれにしたのですが、これまたよい!
カバーは丸洗い可能、持ち運びの袋も内蔵

旅行にも持っていけます。
背もたれがわりとあるので座りごごちもよさそう

他メーカーですが、実家にも置いてあります。
トリトラとかおしゃれだな〜なんて思ってましたが、我が家はこちらの方が使い勝手がよくて助かってます

・キャリーフリー
簡易ベルトです!
腰座りすぐのときは、私に着けておすわりして離乳食を食べたりしていました。
最近はこれがあればベルトなしの子ども椅子に座れるので、外食もかなり楽に

コンパクトだし、2000円しないくらいでコスパ良し

・どうぶつ図鑑(右)
たまひよの絵本シリーズの、
なきごえきけちゃう!どうぶつずかん

これ、びっくりするほど毎日押しまくってます

特にワニとぞうが好きです。笑
そんなにページ数は多くないですが、鳴き声がなるのが面白いらしいです

このおかげか、「ぞうさんどこー?」などと聞くと、答えられるものが増えてきました

・くるくるチャイム(左)
くもんのおもちゃです

1歳のお誕生日に、妹がプレゼントしてくれました

音がとてもキレイ

上からボールを落とすという、超単純なおもちゃですが、今でも集中して遊んでます!
まだ色は微妙なのですが、今後色をわかるようになればいいな、と思ってます〜
あとは、番外編。
コストコで買ったタッパー。笑
家が雑然としてます。笑
なぜかこのタッパーが気に入り、これで詰むことと、フタを開けることを覚えました
笑

ほんと、何がおもちゃになるのか、彼の発達にかかわるかわからないですー。笑
おもちゃもいいけど、近くにあるもので楽しめるといいなって思います。
長々と書きましたが、最後まで読んで下さった方がいたらありがとうございます
