
今日はお盆ということで、旦那さんの実家や本家に行ったり、お墓まいりしに行ってきました

いつもは私の親戚、友達ほぼ全てに私似と言われる息子

今日は見事に私似という言葉は一切出ず、旦那さん似のオンパレードでした
笑

私側は私似と言い、旦那さん側は旦那さん似という…おもしろいですね

ちなみに私自身は、かなり私似かな?と思っていますが、口元は旦那さん似だと思ってます




ここから、ちょっといまの心境です。
へなちょこな私の気持ちをつらつら書いているので、興味のない方はUターンをお願いします( ; ; )
先日、美容院に行きたかったので実家に帰りましたが、山の日からの三連休も急遽実家に帰ってました

ちょっと育児に疲れてしまいました

息子のことは本当に本当にかわいくて仕方がないです。
でも、
でも…なかなかお昼寝しないことが、私にはかなりの負担で。
バランスボールで寝るまでは解決したのですが、私のやり方が下手なのか、置くとすぐ泣いちゃう。起きちゃう。
一人遊びも飽きちゃうと抱っこ抱っこ

寝返り返りが出来ないから、すぐ疲れちゃう

そんな感じの日々になってきて、旦那さんも連勤で…協力はしたい気持ちはすごくあるのはわかりますが、朝早い&夜もお風呂に間に合わないことも多く、私は孤独感でいっぱいになっちゃってました

旦那さんの仕事が忙しくて、お休みも出勤になっちゃったり、楽しみにしてた予定がキャンセルになったことも、ダメージ大で

腰も膝も痛いし、寝かせたら次の日の夜ご飯の支度…座る時間ない、みたいな。
辛くて泣いてしまいました

お昼寝しない息子にも怒っちゃって、自己嫌悪にもなって。
もっと息子は辛いのに

そんなわけで帰らせてもらってました

実家はやっぱりいいな。
元気が出ました

でも、それと同時にやっぱりもう少し一緒にいたいーって思ってしまって…さみしいです。
遠くはないけど、でも毎日行ける距離ではなくて。
この世の中、もーっと帰りが遅かったり、単身赴任でそもそも一緒に住めていないけど頑張ってるママさんがたくさんいるのに、私は何でこんなに疲れてるんだろうって思います。
もっとがんばらないとなのに。
でも体と心がついていけてない状況です。
フラフラ。
そんな感じでちょっと不安定です

明日はお友達とちらっと会えるから、少しは気がまぎれるかな?
息子にも楽に寝てもらう方法、また考えてみよう!
なんだかまとまりなくてすみません

明るい記事、今度は更新します!
最後までお読みいただき、ありがとうございます




