1m20d*ベビーカーデビュー♡ | もこブログ*8歳男の子5歳女の子育児中♡

もこブログ*8歳男の子5歳女の子育児中♡

2017年3月第一子男の子、2020年5月第二子女の子出産!
第二子は切迫早産で救急搬送→入院し、無事出産できました♡


こんにちは照れ

毎日ばたばた、久しぶりの更新な気がします。
とうとう里帰り終了の日程が決まりました!
あと1週間ほどで帰ることになったので、やれることを今のうちに…


最近、前より笑うようになりましたラブ
今まではにやりニヤリの笑いしかなかったのですが、ここのところお口を開けて笑うことがラブラブ

声を出すことも増えて、ご機嫌なときはよくお話をしています口笛
それがかわいくてかわいくて…
はい、親バカですね。笑


うさぎうさぎうさぎ

とうとうベビーカーデビューをしました!!
ベビーカーはアップリカと赤ちゃん本舗コラボのラクーナビッテ2にしましたニコニコキラキラ

{B186913F-1ACB-4592-BF2E-9FB3330A667D}

画像お借りしてます。

色は水色ですブルーハート

乗せるとこんな感じラブラブ
{DE25BEF4-E8F1-4600-B968-D2E29C2B54C4}


ちょっと写真加工しているので、少し濃いめに写ってるかな?とても気に入っていますハート

以下、私がどのようにベビーカーを選んだか自分の記録として残しておこうと思いますウインク
いま検討中の方がいて、少しでも参考になれば嬉しいですラブ

職業柄、よく「ベビーカーって何がいいですか?」と質問されたりもしたのですが、正直100点満点のベビーカーって無いんですアセアセ

三輪にしたら、タイヤが大きいので押しやすいし段差も軽々口笛
でも畳むのが面倒だったり、重かったり、対面にならなかったり…

四輪にしたら、対面にも背面にもなるし、たたみやすいし選択肢もいっぱい星
でも他の人と柄が被ってしまったり、ガタガタ感はどうしても出ます。
段差にも弱めアセアセ

なので、自分で「ここは譲れない!」というところを決めて選ぶことがポイントだと思いますニコニコ

私の譲れないポイントは「重さ、たたみやすさ」でしたニコニコ
車も今後乗ることになると思いますが、今は一人での運転はドキドキ…な状態キョロキョロ
ちょっとそこまで、のお出かけや、電車移動もするので、重いと一人のとき行動が大変だと思いました雷
畳んで外でそんなに持つの?という疑問もありますが、ベビーカーに乗っててもぐずってしまって、抱っこ紐にチェンジ!なんてときもあって、畳んだベビーカーと一緒に電車に乗ることも想定できるので、軽いほうがいいかと💡

デザインで見ると三輪って素敵だな〜キラキラと前から思っていたのですが、軽い三輪は思い当たるものが無かったので、ここで三輪は選択肢から外れました流れ星
畳やすさも四輪にした決め手ですニヤリ

そこで四輪に絞られ、重さが気になる私は、5kg前後のコンビのメチャカルかアップリカのラクーナ、ピジョンのランフィ辺りかなと💡

色柄、重さ、オート四輪システム採用ということで、ラクーナビッテにしましたラブラブ
赤ちゃん本舗限定だから、そこまで被らない気もするし、シートも普通のラクーナよりいいようです口笛
手元ハンドルの高さ調整もビッテだけですが、これはあんまり必要なかったかな?笑
身長も普通だし、車は大きめなので、曲げなくても入りますキラキラ
あとちょっと低くなれば!って場面があったとき使ってみようと思います照れ

私がいいなと思ったラクーナのいいところは下のカゴ!!(カゴと後で紹介しているオート四輪システムは普通のラクーナにもついてます)
前からも後ろからも荷物が取り出せますウインク
実際使ってみて、やや前からは取りにくいものの、全体的に浅めなので、かさがあるかばんも下に入れられて便利でしたルンルン


オート四輪システムは、最初あまり対面押しに興味がなかったのでどちらでも…なんて思っていましたが、いざ乗せてみると対面押し楽しすぎますデレデレ

少しでもストレス軽減!!を合言葉に最近生活しているので笑、対面でもすいーっと方向転換できるこの機能は、私には必要だったようですニコニコ

アップリカ製品は物にもよりますが、3年保証に延長もできるのでそこも魅力の一つキラキラ
走行実験もかなりしているそうで、自信があるからこそこの保証の延長が出来るのかな?と思いました照れ

誤解がないように…職業柄とか書いていますが、赤ちゃん本舗やアップリカの回し者ではありません!!
が、このベビーカーには満足ですおねがい

ベビーカーは高いお買い物なので、これからたくさん使おうと思いますラブラブ

最後までお読みいただきありがとうございましたハートピンクハートハート