
昨日は病院の母親学級へ

私が通院している産院は、3回クラスルームがあり、今日は2回目

おっぱいのお勉強会でした

思ってた以上に母乳は出ないこととか、食生活が大事とか、知らないこと盛りだくさんで勉強になりました

母乳育児を推進している病院なので、頑張らないと!粗食だ!和食だ!
と思いましたが…
夕食はさっそくビーフシチュー…

だめじゃん
笑

ちなみに今日はシーフードドリア、卯の花、こんにゃくの炒め物…
どんな組み合わせ?笑
しかも和食ではない

粗食難しいなぁ















これプラス、チャイルドシート、ベッドです

旦那さんのご両親にプレゼントして頂きました

本当にありがたいです。
感謝です。
チャイルドシートは、以前紹介した
リーマン iA01を

ベッドは実家でも使用するし、おうちの中で動かす機会もあるかな?と思うので、
ハイシートベビーベッド ミニにしました

(メーカーはカトージでしょうか?間違っていたらすみません
)

お値段は少し張りますが、ハイシートなので腰も痛くなりにくそう

少しの間しか使わないけれど、長い時間寝ているしオムツ替えの頻度も一番多いと思い、ストレス軽減のため、ベットには重きを置きました

左上から、セレモニーぽいカバーオール、くまちゃんカバーオール、長袖と肌袖ロンパース、新生児肌着5点セット、靴下、金太郎スタイ、ミッフィスタイ

セレモニードレスは要らないかな?と思っていましたが、このデザインなら通常使いできそうだし、お宮参りのときとかせっかくだし
と言っていただけたので


くまちゃんは可愛くて購入です

新生児肌着はもう1セット購入しました

金太郎スタイは、旦那さんが「着けたい
」と熱望したので購入
笑


男の子だしかわいいかな

ガーゼ20枚、哺乳瓶ブラシ、命名紙、母乳実感哺乳瓶、体温計、乳首ブラシです

ガーゼはかわいい柄のほうがテンション上がるかな?と思い、柄物を

母乳育児推進の病院ですが、何かあったときのために哺乳瓶も慣れたほうがいいよ
との周りからのアドバイスがあったので、念のため購入です


消毒用品は迷いましたが、そもそも使うかも不明なので保留に。
頻度が少なければ、煮沸消毒でもいいかな
と思っています


最後に、
ベビーミニ布団8点セット ミッフィー、エルゴベビー アダプト、抱っこ紐よだれカバーです

ミニ布団はスヌーピーもあってそれもとてもかわいくて…

でもシンプルでかわいいミッフィーちゃんにしました

替えのカバーとか必要かな…迷います

抱っこ紐はアダプトに

オリジナルにするなら、インサートを使いたくなかったのでビョルンのオリジナルからの移行を考えていましたが、1つで済むならこちらが煩わしくないかなと

腰当てが付いているのは360シリーズとアダプトだけですし、前向き抱っこに興味がない&腰ベルトがマジックテープなのが面倒だと思っていたので、アダプトにしました

水色と紺色で迷いましたが…旦那さんも使うのと、季節を問わないのは紺色かな〜と思い紺色に



よだれカバーはまだ製作中のものがありますが、替えが欲しかったので

ダンボちゃん

こんなに買って頂き、本当に嬉しいです

恩返し、しないとですね。
まだお風呂用品が手付かずなのですが、産んだら実家に帰るため、実家付近で近日中入手予定です

あと私の入院グッズも買わねば

ベビーカーは決めきれず…新色が出ることを願うのと、実際すし太郎を乗せてみて決めようかなと計画中です

このままいくとアップリカかな〜
とかいって全然変わるかもですが…笑
家族全員、すし太郎の誕生を楽しみにしてくれていて



嬉しいなぁ。
元気な子を産むぞ
と意気込む毎日です。

ただ、最近すぐ疲れたり、気持ちの浮き沈みが激しくて…
旦那さんには日々迷惑をかけています

心穏やかに、あと約2ヶ月過ごせたらいいな

ここまで読んで頂き、ありがとうございます
