路線バスで・・・ | モコのブログ

モコのブログ

保育園・託児所の運営をするモコが日々の子供達の様子、日々の生活の事を書いている雑感ブログです。

皆さんの子育てのお役に立てれば・・・と思い綴っています。

季節も1年の中でもとーっても良い季節

となりましたもみじ

遠足にも、良い時期です。

夏は、プール遊びが殆どで、長い距離歩く

訓練が今一つになっていましたが、涼しく

なってからは、また沢山歩き体を鍛えていますニコちゃん



中でも、小規模認可保育園では、『冒険遠足』

という遠足を企画していたので、歩く訓練には

余念がありませんでした。



そして今日は、小規模認可保育園の「モコ幸町」

と「モコ山崎」の2園が路線バスに乗って、

駿府公園で落ち合い、一緒に遊ぼう!という

冒険遠足の日でした!!




最近の子ども達は、何処へ行くにも自家用車

で外出するため、なかなかバスバスに乗る機会

がないのです。

モコでは、子ども達の大好きなバスに

何とか乗せてあげたいという保育士の想い

から冒険遠足を企画し、秋か3月のお別れ遠足に

路線バスを使った冒険遠足を行っています。




でも、遠足に出す方のモコとしては、それはもう

心配でたまりませんあせる

なにせ、2歳児さんですから・・・あせる

まだ生まれてから2年ですよ。

遠足といったら、自分のことは自分でビックリマークが基本。

リュックと水筒、リュックの中にはお弁当と

お菓子。

いつもは親御さんが持ってあげるものを、

今日は自分で背負い、自分のことは自分でやるのです。

いつもと違う環境で、はじめてのバス。

子どもも、保育士もモコもドキドキです苦笑




「今、無事に帰ってきました。」のLINEが入り

ホッとしました。

毎回、遠足に出すことには勇気がいります。

本当に最後まで歩いて帰ってこれるのか・・・。

疲れた、眠い、といって泣くことはないのか・・・。

途中でひっくり返ったりしないだろうか・・・。

そんなことがないように、毎日毎日繰り返し保育

しているのですが・・・。

それでも心配は尽きません。




でも、親御さんから離れ、気を張って頑張って行って

これたことは子ども達にとって大きな収穫となるでしょう。





帰ってくるなりお布団に入ってぐっすり眠ってしまった

子ども。

お布団に入っても、遠足の楽しい話題でおしゃべりが

止まらなかった子。

どの子もみんないい顔をしていたことでしょう。



これからの成長ぶりと、3月のお別れ遠足が楽しみです。

あと約半年。

1年前の4月と比べ、格段に成長した子ども達がみられること

でしょう。