日々成長している子ども達。
毎日、毎日、違う顔をのぞかせています。
私より、毎日一緒に生活し、日々忙しくしているお母さんの方が、
見過ごしてしまっているかもしれませんね。
月に数回会う私は、どんどん成長し、賢くなっている子ども達に
圧倒されそうです。
子ども達の成長は、身長や体重だったり、
活き活きし生活を楽しんでいる顔つきだったり、
遊びの内容だったり、
ご飯の食べっぷりだったり、食べ方だったり、
話の途中での笑いのツボだったり・・・
色々な場面で感じることができます。
会うたびに、驚かされることばかりです。
でも、お母さん方の中には、日々の生活の中の成長には
あまり喜びを持ってもらえない方もいらっしゃいます。
0歳児には0歳児の、1歳児には1歳児の、年齢相応の
成長があります。
できることが違うからです。
2歳児に5歳児のようなものを求めても、できないのが当たり前です。
たとえば、園での発表会。
おしゃべりはできるようになったかもしれませんが、2歳児は2歳児。
決められた言葉をきめられた場所で言うのは無理。
(個人差はあるのかもしれませんが)
大勢の前だからこそ、できなくなってしまうのが、2歳児。
5歳児だったら、ほとんどの子どもが、張り切ってやってくれるでしょう。
発表会は発表会。
ふだんの姿は、まず見られないと思っていてくださった方が良いと思います。
しかし、大きい子ども達は、(年中児、年長児)
よそ行きの顔を持ち合わせなければならない年頃です。
大勢の観衆の前でも、恐れることなく練習の成果を見せられることが
成長の1つになってくる年齢です。
だから、発表会は意義のあるものになりまし、
親御さんも、そんな姿を見て、感動されるのではないでしょうか。
発表会や○○会は、年齢相応の、子どもが素直に喜べる行事に
していければいいなあ~と思います。
子ども達の普段のモコでの姿、是非見にきてくださいね
そして、沢山感動していってください (≡^∇^≡)