お家では、毎日同じような生活リズムで過ごしていますか?
保育園とお家では、精神的・肉体的にだいぶ差があります。
そこを、お母さんがよく理解して、園へ送り出してあげてくださいね。
お家では、家族やおかあさんと一緒に居ることができ、
大変リラックスしているでしょうし、
自分のペースで動いていたり遊んでいたりですが、
園では、みんなと一緒に食事をしたり、お散歩にいったり・・・と、
お家で過ごすよりもだいぶハードな毎日だったりします。
保育園へ通うようになった子どもは、起床の時間も
たぶん今よりもだいぶ早くなっていきます。
お母さんも、職場で頑張って(戦って)いるように、
お子さんも頑張って(戦って)いるのです。
1歳そこそこの子どもが、頑張っている姿を想像してください。
ですから、朝から、少しでも園で楽しく生活できるよう、
お母さんが配慮してあげてくださいね。
そのために、朝食をしっかり食べさせてください。
1歳児さんは、食事が主で、ミルクやおっぱいは、
栄養補給の補助と考えた方が良いかもしれません。
(歯が生えていなくても、歯茎で噛み切ったり、舌でつぶせればOK)
おっぱいやミルクより、食事を摂った方が腹持ちがいいですから、
遊びの途中でお腹がすいて泣いてしまったり・・・
ということが無く、集中して遊び込めます。
朝食は何歳になっても大切ですが、小さい子どもにとっても1日を過ごす上で
最も大切な食事だと言っても言いすぎではありません。
そして、朝食をしっかり食べる意欲を引き出すために、
就寝時間は考えなくてはいけません。
たっぷり寝て、すっきり起きることができるようになるといいですね。
それができるようになると、いつも楽しく通ってくれる子どもになると思いますよ。