職場への復帰時期って、お子さんが1歳になる頃ですよね。
この時期の食事の勧め方や、過ごし方って、
お母さんによってまちまちです。
保健センターの指導や育児書に沿って、
すすめているとは思いますが、
とらえ方って、人それぞれですから、
お母さんによってだいぶ差があるように感じます。
しかし、園では、皆同じ流れで生活しています。
その1日の流れに子どもの生活を合わせていくのは、非常に大変です。
子どもにとっては迷惑な話です。
想像してみてください。
今まで午前10時に起きて朝ご飯を食べ、ゴロゴロして、少し遊んで・・・
夕方午睡し、午後10時過ぎにパパ帰宅後で大騒ぎで遊び寝るのは深夜。
なんて生活を送っていた子どもが、
明日から朝6時半に起こされ、朝ご飯も食べられず・・・ミルクのみで登園し、
8時には保育園。
ザワザワした大勢の子どもの中で、ゴロゴロもできず・・・
なんて生活に急には慣れないのではないでしょうか?
保育園へ通う前から、園へ通うことを想定し、生活を送らせてあげるのも
子どもへの愛情です。
そんな先を見越した愛情も、これからの子育てには必要な愛情です。
仕事をして、園へ通わせるのは親の勝手なのかもしれないのですから。
子どもが望んでいるのではないのですから。