お弁当事情 | モコのブログ

モコのブログ

保育園・託児所の運営をするモコが日々の子供達の様子、日々の生活の事を書いている雑感ブログです。

皆さんの子育てのお役に立てれば・・・と思い綴っています。

この夏も、まだまだ弁当作りに励んでいるモコです。


公立の学校でも、私立の学校でも、中学生からは部活動の弁当作りに追われます。


(小学生でもクラブチームや団に入っていれば、弁当が必須です)


平常授業時には土、日の弁当ですみますが、長期休業ともなれば、毎日です。


しかも、食べ盛りともなれば、量や質も問われます。


運動部となれば、なおさら。


強豪部活ともなればもっとです。


あれを食べさせる!これを食べさせろ!


そして、高校生の男子となれば、昼食の弁当だけでは足りません。


大きな弁当箱、これでもかという詰め込み方で、加えて、おむすびおにぎり、パン食パンをセットにして持って行く子どもも多いです。


しかも、県内の高校には給食がある学校はほとんどなく、毎日がこんな調子になります。


旦那様に、高校時、どれくらい食べたか聞いてみてください。


という具合で、モコへ通う子どものお弁当など、かわいいものです♪


でもね、あーこんなに食べるようになったんだ!って思うと、母はやっていけるものなんです。




しかし、そういう私も、園へ子どもを通わせていた時代には、弁当作りは右下矢印でしたから、苦手な方のお気持ちよーくわかります。