44歳で初産の高齢出産 新人ママです

    2024年3月     結婚
    2024年12月 妊娠発覚
    2025年8月     予定帝王切開で出産

術後2日目の振り返りです電球

6:50 
・起床 
    一昨日は1時間ちょっとしか眠れなかった
    けど昨日は夜起きながらだけど4〜5時間位
    合計で眠れたスター
トイレ、歯磨き、朝パック
    ドライシャンプー(シートタイプ使いやすいキラキラ)

7:45
 ・朝食

8:40
・ お膳さげ、給湯器まで歩く。

9:00
 ・着替え、体拭き。

9:40 
・鉄剤点滴。
 (点滴の間ヒマなのでハーブティー飲む)
 ※点滴は昨日は30分ぐらいで終わったけど
       今日はゆっくり落としで60分ほどかかる
     ※トイレで便の気配あり、うさぎさんサイズが出るが
  傷が痛みそうで怖くて追加できばることはできず

11:00
 ・NICU面会(車椅子移動)
 酸素の口の管がもうとれていた
 順調に回復しているみたい拍手
 鼻はまだ酸素サポート付きだけど
 手足の固定も解除されていたキラキラ
 臍の緒の先をもらう。

12:00 
・病室戻り、昼食。夫と電話。

12:50 
・お膳さげ、給湯室まで歩く。
・痛みどめ2プッシュ。

13:15 
・おっぱい搾乳が始まる(まだ1ml)
    小さいスポイド型の注射器で、
    吸い取る様に搾乳してもらった。

13:30 
・トイレ。

13:40 
・痛み止め2プッシュ。

14:00 
・NICU じぃじ&ばぁば面会。
    搾乳持参。初抱っこさせてもらううさぎのぬいぐるみ
 可愛すぎてキュン飛び出すハート

15:00 
・病室へ、お菓子タイム。
 今日はアンリのフィナンシェがでる。
 箱の中身、3個入りだった電球
 食事は微妙だけど、毎日のお菓子は
 アタリな感じ笑ううさぎ
 毎回デカフェの紅茶付きです。



・お昼の面会後ぐらいから、急に胸が
 すごく張ってきて痛いぐらいにアセアセ
 (抱っこしてから母性が芽生えた?)
・痛み止め2プッシュ。
・会社(上司)に出産報告のTEL。

16:00 
・搾乳2回目 (さっきの倍の2ml)
 おっぱい張りすぎて痛すぎる!
 お腹も…泣痛み止め2プッシュ。

17:00 
・トイレ、やっと便が出る気づき
・午後の助産師へ引継。
・ベッドに軽く横になりながら
 友達や同僚へ出産報告(メール)

18:00 
・夕食。

18:30 
・痛み止め2プッシュ。

19:00 
・トイレ、お膳さげ、給湯器まで歩行。

19:30 
・ベッドに横になりメール返信。

19:50 
・痛み止め2プッシュ。

20:05 
・熱37.4℃あり。暑い気はしないけど… 
 胸が張ってるから熱っぽいのかもアセアセ

20:50 
・搾乳。(6cc)よく出てきたので注射器
    からカップに変更してとることに。
・助産師さんは忙しいっぽく、カップを
 取りに行った後待たされ違う方が来る。
 あまりの痛さに助産師殴りたくなるハッ
 胸ギュウギュウされて試練の時間泣くうさぎ
 とりおわったあとは力が入りすぎて、
 汗ばんでいる。次は0時頃…早い泣

21:40 
・トイレ、朝パックで顔の拭き取り。
・汗ばんだので上半身の身体拭き取り。

22:00 
・夫と電話。 

22:30 
・仮眠姿勢に入る。
 目を瞑るけど眠れず起きている。
・暑くて汗かく、ハンディファン活躍キラキラ

23:40 
・トイレ
・汗をかいたのでドライシャンプー。
 冷房25℃→23.5℃に

0: 20 
・搾乳(6cc )
 少しずつだが順調に量が増えている。
 さっきの助産師さんは代打で来て、
 グイグイ機械的にやるだけで腹立た
 しかったけど今回は違う方で一緒に
 教えながら私のペース考えて搾乳の
 指導をしてくれた電球
    痛いは痛いけど、汗はかかなかった。
 人によって頑張れるモチベーションも
 変わってくる。助産師にも当たり外れ
 があるなと感じるアセアセ

0:50 
・トイレ、就寝

こんな感じで2日目終了ですうさぎ
1日目の夜にもらったロキソニンが効いた
のか朝は昨日より痛みも落ち着いてました。

また痛くなったら…アセアセと思って朝に追加で
処方を頼んだけど届いたのは夕方汗うさぎ
追加の痛みも出なかったので保険で持って
おき、いざという時に飲もうと思います電球

まだ歩行はぎこちなく、ヨチヨチ歩きで
精一杯ですがご飯のお膳下げや給湯器の
水汲みなど同フロアの用事は出来るだけ
自分で歩いて行く様にしてみました笑ううさぎ

NICUは違うフロアで少し遠いので、
毎回助産師さんにサポートしてもらい
車椅子で連れて行ってもらってますうさぎのぬいぐるみ

無理なく、でも適度に身体を動かして
回復するように心がけた2日目でしたスター

44歳で初産の高齢出産 新人ママです

    2024年3月     結婚
    2024年12月 妊娠発覚
    2025年8月     予定帝王切開で出産

術後1日目の振り返りです電球

7:15 起床、採血。

8:00 
・先生回診、今日から歩き始める事に。
 お腹の動きをつけるための漢方薬と
 便を柔らかくする錠剤が処方される。
・背中の痛み止めはついたまま。
 →痛い時に自分で追加で押してよい
  スイッチ付き。(2プッシュ押す)

9:15   
・助産師さん付き添いでの歩行練習。
 病室の扉まで行って帰ってくる。
 →できたので尿管とり外し。
・おしぼりをもらい身体拭き取り。

10:15 
・NICUの面会許可がおり、車椅子で
 赤ちゃんの面会へ行く。
   今日〜明日は肺を動かすため口に管を
 入れ酸素をしっかり送る予定とのこと。
 動くと危ないので手足はその間、固定。
 赤ちゃんを眠らせる薬も少し使用する。
  ※赤ちゃんの写真撮ったり触ったりはOK
  ※入室時は機内モード、アルコール消毒、
   マスク着用、熱37℃以上は入室NG

11:15 
・病室戻り、痛み止め2プッシュ。
 1人でトイレできるか立ち合い確認。
 →できたので点滴が外れる。
ドライシャンプーで頭サッパリ。

12:15 
・昼食
 お膳はベッドに置いたままでOKと
 言われたけど自力で片付けられそう
 だったので片付け棚までゆっくりと
 歩いて持って行く。

13:30 
・横になり少し仮眠を試みる。
 眠れないけどウトウトはする。

14:00 
・血圧測定。
・今後の流れを助産師が説明。
・おっぱいマッサージ。(痛い)

14:30 
・両親の面会。
・ベッドから起き上がる時、今までで1番
 お腹にくる。(痛み止め2プッシュ)
・1人で監視なしのトイレデビュー。

15:00 
・おやつ(フルーツサンド)
 豪華なおやつにビックリキラキラ
・病棟の給湯器まで歩行してお湯くみ。

 持参のハーブティーとともにいただく。



15:30 
・貧血気味なので鉄の点滴開始となる。
 今日から3日間連続で点滴されることに…。

16:30 
・痛み止め2プッシュ、トイレ。

16:50 
・お腹の傷が痛むので一旦ベッドに
 横になる(今までで一番きたかも)
 トイレの時も触れると痛かった。
 怖くてまだ傷は見られていない。

17:00 
・夜間の助産師さんに交代。
 昨日は痛み止めの点滴もあったから
 痛みがマシだったのかも…。
 時々チクチクとかポコポコとか軽い
 胎動のようなお腹の痛みも感じる。
 便秘?傷??後陣痛???
 とにかく今日は午後から痛み増し中笑い

17:50 
・お腹の傷が熱を持ってる気がする。
 あと、お腹周辺がかゆくなってきた。

18:00
 ・夕食、痛み止め2プッシュ。
 起き上がるのに一苦労。
 お腹が痛いのでそんなに食欲ないけど
 頑張って無理やり完食する。
 夕食のお膳は自力は諦め下げてもらう。

18:40 
・痛み止め2プッシュ
・トイレ、歯磨き、ドライシャンプー。
 ベッドから降りるのにも一苦労。

19: 40 
・NICUへ面会(本日2回目)
 お腹が痛く立ちあがって長く見られず、
 座りながら写真をとる。
 短時間で無理せず引き上げる。

20:15 
・病室へ戻り痛み止め2プッシュ。
・トイレ

21:30 
・痛み止め3プッシュ 。

22:00 
・トイレ
・部屋の温度24℃→26.5℃に。

22:30 
・寝る体勢に一応入る。
・痛み止め2プッシュ。

23:20
 ・おっぱいマッサージ、トイレ。
   
23:55
部屋の温度26.5℃→25℃に。
ロキソニンを1錠もらい寝る体勢に。
 ※出産後から初めての痛みピーク到来

出産当日は案外余裕かも電球
と思えた傷の痛みですが、
そんなに甘くはなく…泣

午後からどんどん痛みを感じ始めた
術後1日目でした泣くうさぎ

寝て起きて、明日少しマシになって
いたらいいのになぁ流れ星  

室温も昨日まで22℃設定だったけど
途中で久しぶりに寒く感じたり…
かと思えば暑く感じたりアセアセ
まだまだ簡単には安定しない体調汗うさぎ

未知の領域だけど、頑張ろうダッシュ

この日は刻みつつも4〜5時間位
眠る事ができましたスター

44歳で初産の高齢出産 新人ママです

    2024年3月     結婚
    2024年12月 妊娠発覚
    2025年8月     予定帝王切開で出産

出産日の事を前回までのブログで振り返り
してきましたが、出産日以降のレポートに
うつる前に私の書いた「バースプラン」は
結局どうなったか…はてなマーク
についても、振り返りたいと思いますうさぎのぬいぐるみ

私が伝えたバースプランはこちら9個電球

①麻酔がちゃんときいたか確認してほしい

 →⚪︎


②今何が行われているか状況を教えてほしい

 →△


③無音は緊張するので気を紛らわせてほしい

  →△


④傷跡が目立たないようにしてほしい(横切り)

 →×


⑤手術前後は夫に会いたい

 →⚪︎


⑥産まれた後、可能なら赤ちゃんに触りたい

 写真もとりたい

 →△


⑦夫にも抱っことか触れ合いしてもらいたい

 →△


⑧胎盤がみたい

 →⚪︎


⑨赤ちゃんが卵膜から出るところがみたい

 →×


⚪︎…3個
△…4個
× …2個  でしたうさぎ気づき

②と③はイマイチ寄り添いが中途半端だった
ので残念な△ですアセアセ

手術中の説明(声かけ)は頻繁になくほとんど
放置だったので今どんな状況か気になり不安
になりました泣くうさぎ

また、静かな音楽だけはかけてくれたけど、
それよりもっと話しかけたりして緊張をほぐ
してほしかった泣
結局、緊張からの呼吸困難にもなったしアセアセ

④については、子宮筋腫の関係で叶いません
でした。母体の安全を第一にということで、
縦切りになりましたが仕方ないですね電球

⑥と⑦についても、赤ちゃんがNICU行きに
なったので可能な範囲で対応していただく
事になり抱っこはできなかったけど写真を
撮ったり(夫が)少し触れ合う事もできたので
仕方なしかと思ってます花

⑨は叶いませんでしたが、⑧に書いた胎盤に
ついては、じっくりゆっくり見られて説明も
していただき、写真とったり触ったりできた
ので大満足でした笑ううさぎ

物理的な理由で叶わなかったものを外すと、
7/9は満足花という結果になりましたスター

以上、バースプランの振り替りでしたうさぎのぬいぐるみ