昨年の3月に結婚、12月に妊娠が発覚した

初マタ44才(現在35w0d妊娠9ヶ月)ですうさぎ


今日で35週びっくりマーク


パイナップル2個分の大きさらしいです電球


妊娠9ヶ月の最後の週になりましたびっくりマーク

今日は恐怖と緊張でいっぱいのMRI検査病院

無事終える事ができるのか、朝から不安で

いっぱいいっぱいでした汗うさぎアセアセ


妊娠の時にMRIを受けられた方のブログを

たまたま読み、予め予習させていただいた

おかげもあり、全体のなんとなくの流れを

やんわり想定していたので全くゼロ知識で

受けるよりも心構えができ助かりましたお願い

(ブログを書いてくれた方、ありがとうございます泣くうさぎ)


私も備忘録とどなたかの参考になれば…と

記録を残そうと思います電球


検査当日(本日)、10:30〜予約でした。

朝食も水分も普通にとりました。

造影剤投与はありませんでした。


15分前に来る様に言われており、受付機で

受付をすませ、放射線科に行くと、すぐに

室内に通され着替えをしました。


MRIを受ける部屋が予め決まっているらしく

ここからの待ち時間が長かったので、緊張で

トイレに2回行き呼ばれるまで待ちました。


仰向き姿勢を保てるかが不安な旨、事前に

伝えた所、足にクッションを敷いてくれて、

これだけで劇的に姿勢が楽になりました気づき


お腹の両サイドに柵みたいなのを固定されて

手を触れない(振動を与えない)ように注意を

されました汗うさぎ笑い


手は胸のあたりに置いていたけど、その柵に

触れたら正確に計れないらしく、バンザイを

するよう提案されましたがバンザイは途中で

辛くなりそうだったのでお断りして柵に手が

当たらないよう意識しておさめました汗うさぎ


いざ体勢が整い、意を決して筒の中へダッシュ

手には、万一ダメな場合に押す様のポンプを

握らされ音が大きいとの事でヘッドフォンを

装着させられました汗うさぎ笑い


緊張しすぎて、音が鳴ったら反射的に押して

しまいそうと思うぐらいビビってましたアセアセ


多分、閉所恐怖症ではないと思っていたけど

筒の中だと酸素が薄くなっていくような気が

して時間が経つにつれて酸素を欲しました汗うさぎ

そしてだんだん暑く感じてきてジワジワ汗が。

終わる頃には驚くぐらい汗だくでしたアセアセ

(ある意味ワタシ閉所恐怖症なのかもしれない)


大きい音がするとは聞いていたけど、

音にも色んなパターンがありました。


ブーーーーー ブーーーー

ブーブーブーブー

トントントン

ゴゴゴゴゴッ


トントンの高・中・低音がコラボしたり、

ブーブーのバリエーションも時折変わったり、

(↑表現力がないけど)確かに音はうるさかった汗うさぎ


あと、時々訪れる「無音の時間」魂

これもそれなりに地味に恐怖だった…。


今がどういう状況かわからないだけに、

もう終わり?まだ続くの??どっち???


と、頭の中で問いかけがグルグル…ガーン

終盤は汗も増量してくるし辛かったもやもや


ヘッドフォンも暑くてとりたくなりました。

(耳からもだんだん酸素を遮断されてる気分になる)


常時クラシカルな音楽が流れていたけど、

癒しよりも暑いが勝って邪魔に感じたアセアセ

でも、ヘッドフォン越しに指示はくる。

最初は息止めの指令笑い


息を吸って→はいて→止める

 (ブーブー音が鳴り終わるまで息止め)

これを2セット×何回もさせられた汗うさぎ


でも2セットで少し休憩できる隙間時間が

あったので、想定より辛くはなかった。


息止めが終わったら、筒の前後を細かく

動かされ(これが地味に酔いそう)音が鳴って

いる間は浅い呼吸にするように指令あり。

これも、なんとかやり遂げるびっくりマーク


意識しなければラクに呼吸できるのに、

指令が入るとぎこちなくなってしまうアセアセ

音が鳴り止んだ後、思いっきり深呼吸を

して酸素かせぎしつつ呼吸を落ち着けて

次に挑む…みたいな汗うさぎ(また汗がジワリくる)


これで終わりと思いきや、また息止めの

アンコール指令ガーンガーン


もう終わりと思ってウッカリ脱力モードで

ボーっ…としながら気を抜いていたので、

完全に次の指令を聞き逃す汗うさぎアセアセ


始まってから察知した。今度は、

息を吸って→すぐ止める パターンだった笑い

 (ブーブー音が鳴り終わるまで息止めするのは同じ)


これは2セット×2回ぐらいで終わったダッシュ


筒の前後具合にもよるけど、上目で見たら

外の天井が若干見えたりしたので酸欠緩和

になったアセアセ(気分的に高い天井が見えるのは大きい)


上目じゃなくて普通目線だと筒の天井しか

見えないのすごく閉鎖的に感じたもやもや

人が1人ぐらい入れる洞窟の中に固定される

ような感覚で空間圧迫される感じ!?

(そのため終盤は思いこみ酸欠で汗が止まらなくなる)


検査は20分と記載されていたけど感覚的に

30分位は筒の中にいるように思えたガーン

暑くて、命綱のポンプを押すか気の迷いは

あったけどなんとか最後まで我慢できたダッシュ


赤ちゃんは初めてのMRIにビックリしたのか

はたまた、興味津々で楽しんでいたのか歩く

時折、不規則にポコンポコンしていたアセアセ


胎動があっても正確にはかれているのかはてなマーク

気になりつつも、一緒に頑張りました笑ううさぎ


やっと先生はてなマークが現れ筒から出された後は、

汗と酸素とホッとしたのと、色々がドバー

って押し寄せて一瞬呆然としてしまったタラー


ゆっくり台から降りて着替えておしまい。

額だけかと思ったけど意外と全身に汗を

かいている事に気付く汗うさぎアセアセ


ちなみにMRI当日は金属のついたものは

外すように言われていました。


時計や下着の金具、マニキュア、入れ歯

などもNG、化粧品にも一部キラキラが

入っているものがあるらしく下地はOK

だけど…いう事でしたが面倒なので私は

スッピンで行きました笑ううさぎ


着替え場所で、入れ歯の忘れ物があった

みたいで大騒ぎしてました笑


検査結果は、来週の健診で発表になります。

私の子宮筋腫、どんな状態だったのか…はてなマーク

帝王切開には影響なさそうなのか…はてなマーク


ドキドキしながら、また1週間待ちたいと

思いますうさぎ


終わってから自販機で冷たい麦茶を買って

一気飲みしてやっと落ち着きました汗うさぎ

もうMRIは受けたくないなーガーン


エラかった、私拍手

エラかった、赤ちゃんおやすみ

無事終わってよかったびっくりマーク


待合室で、造影剤の注射をされている方も

いました。注射されていたらもっと気持ち

悪くなってたかも…アセアセしかも注射怖いし。


なくて良かったダッシュ

…と思いつつ、部屋を後にしました汗うさぎ


頑張った私に、お疲れさま流れ星

昨年の3月に結婚、12月に妊娠が発覚した

初マタ44才(現在34w6d妊娠9ヶ月)ですうさぎ


今日のランチは東洋亭スター
包み焼きハンバーグや、丸ごと1個のトマト
サラダなど、人気の洋食屋さんです笑ううさぎ
整理券で1時間待ちでした。
デザートは、お腹いっぱいになるのを覚悟で
プリンをつけましたびっくりマーク

かなり満腹ですが、美味しかった飛び出すハート








さてさて、明日は人生初のMRIです汗うさぎ

検査の間、動かずじっとしていられるのか…

今からかなり不安ですアセアセ


昨日、寝る前に少しシミュレーションして

みましたが、上向き体勢、20分も持つ気が

全然しないアセアセアセアセ


どなたかのブログで、息を止めたり吐いたり

繰り返し指示があったと読みました汗うさぎ


普通に静止するだけでもキツそうなのに、

息を止めるとか…大丈夫なのかアセアセアセアセアセアセ


苦しかったらギブアップ主張しよう汗うさぎ

…と、弱気になってます泣くうさぎ


ビビりでドキドキですが、頑張りますダッシュ

昨年の3月に結婚、12月に妊娠が発覚した

初マタ44才(現在34w4d妊娠9ヶ月)ですうさぎ


最近、家にいる日はメジャーリーグと大相撲

観戦をエアコンのきいた部屋でするのが日課

になりつつありますルンルン


とくに相撲は今まで見る習慣が全くなかった

のですが、両親が見ていたので、なんとなく

一緒に流し見していたところ、興味が湧いて

きまして…とても面白く感じています笑ううさぎ


私の注目ポイントは力士の皆さんではなく、

ズバリ「行司」の皆さんびっくりマーク


1人でやっているのかと思ってたけど頻繁に

入れ替わり立ち替わり色々な行司さん登場気づき


服装も装備もまちまちで、終盤に近づく毎に

お召し物もゴージャスになってきます電球

(着物や軍配などの素材や柄にも注目しています)


声の出し方や細かい所作も、人により個性が

あって、見ていてワクワクしてくる笑ううさぎ


なので、取り組みはそっちのけで、基本的に

行司さんをガン見して楽しんでいます笑


あと、あまり目立たないけど実は色々な役割

をしている「呼び出し」のお仕事や立ち回り

も調べたら奥が深い電球


意外と多くの方が携わって進行されているの

だなぁ…と、知れば知るほど感心ですスター


日本の伝統スポーツ「相撲」の魅力を発見

して新たな楽しみ方を知りました拍手

(あと観客席に座ってるお客さんの反応も地味に面白い)


もちろん、お相撲さん同士の対戦や色々な技

のかけ合いも普通に面白く、見る所が多くて

地味に忙しい笑ううさぎ


さて、今日は劇場版「鬼滅の刃」無限城編を

観に映画館に行きましたびっくりマーク


鬼滅は大好きで、妊娠前に一時期ハマってた

岩盤浴で休憩中に原作全巻読破しています気づき


映像が伴うと技の迫力が増したりするので、

毎回どの様に表現されるのかとても楽しみに

しています笑い


出産前の映画館は、なかなか大変でした。

同じ座り体勢が、思ったより続かなくてアセアセ


隣の席が小さいお子さんのいるファミリーで

途中でちびっこがぐずりだして、お父さんが

抱っこして観始めたので、横の席が1つ空き、

ちょっとゆったりできました。ラッキースター

時々、体勢を整えながらなんとか最後まで

鑑賞する事ができました汗うさぎ


猗窩座のエピソードシーンでは、やっぱり

涙が込み上げてきてしまいました泣くうさぎ


公開4日目でしたが、入場者特典をいただく

事ができました飛び出すハート

ポストカードは伊之助でしたびっくりマーク



かなり体力消耗したので、妊婦さんの映画

鑑賞はお腹が大きくなる前か、ガラガラの

映画館(周り気にせず楽な体勢がとれる所)

が良きかな、と思いましたアセアセ


途中、姿勢が辛くなって、なんとなく集中

できなかったので…アセアセアセアセ


帰ってきて一息ついて横になり休んでたら

ポコポコと胎動歩く急に元気になった気づき

慣れないところで大人しくしてたからね笑


お出かけも良いけど、やっぱり家が1番

落ち着くしポコポコしている気がしますニコニコ


疲れたので、明日は家でゆっくりしようと

思いますうさぎ