もこどん1号です♪

 

ある日、会社から帰ってくると

DSC06268

何故か、玄関 の片隅にイガグリが?

 

 

 

そして、次の日、会社から帰ってくると

DSC06269 

玄関にイガグリが2つ??

 

夕方の散歩は2号が行きます。

理由を聞く、夕方の散歩の途中でイガグリを見つけて、嬉しそうに咥えて

散歩の間中、ず~~と(30分以上)咥えて持って帰ってきたそうです♪

 

イガグリが小ぶりなのは、その前までは、欲張って大きいのを咥えて、

うんうん出来なかったり、アゴが疲れたり、トゲが痛かったりしたらしく、

家まで持って帰れなかったので、小さいのを選ぶようになったそうです(学習してます 笑)

 

2号に頼んで撮影してもらう予定でしたが、なかなか実現できませんでした。

 

先週末、2号、1号、りん 全員そろって、夕方散歩に行くことが出来ました♪

撮影チャンス到来です。

 

散歩開始です。

 

DSC06742 

あ、いいものもつけた♪

 

散歩開始、2分 道路に落ちている、青柿を咥えました♪

りんさん、イガグリを希望なんですが・・・

 

DSC06750 

柿♪ 柿♪

 

 

DSC06751

青柿咥えて、意気揚々と歩いています(笑)

 

DSC06752

よっこいしょ♪

 

 

 DSC07010

こんな長い階段でも咥えて歩いています。

 

 

DSC06753

柿が落ちそうだ、慎重におりないと、よっこらしょ♪

 

いつもは、この階段を降りたところにある、イガグリ

を拾うそうですが、今日は、青柿に夢中です♪

 

 

DSC06756

階段無事おりれたよ♪ りんすごいでしょ!!

 

ここで、朝の散歩で、このコースを通れば、1号だけでも撮影できる

じゃない?って思ったかた、朝の散歩でりんは、この階段を降りる

のを断固拒否します!機会があれば、そのことも書いてみたいと

思います(たいした理由では無いんですけどね)

 

 

DSC06760

あはぁ~ん、2号たん、散歩楽しいね! 柿、柿♪

 

 

DSC06762

らんらんらん!!!! 柿♪柿♪

 

歩くこと、約10分、一度も柿をはなさず、公園に到着(笑)

 

DSC06763

散歩リードから、収縮リードにチェンジ中、当然柿は咥えたままです♪

 

フリーの掛け声と共に、ダッシュ開始

 

DSC06767

当然柿は、咥えたままです♪(ぶれぶれ、ごめんなさい)

 

DSC06769

公園で走るの楽しいね♪ 

 

DSC06777

2号に、柿を咥えてると、うんうん出来ないから、持っててあげる、

と言われて断固拒否する、りん

 

うんうんさせるために、2号が柿を取ったら

 

DSC06781

りんの柿、返して!!!

 

DSC06784

柿かえして~ ぴょいぃぃぃん!!!

1年半撮りつづけて、初のジャンプ写真(ブレブレでごめんなさい)

どんだけ柿好きなんだ??

果物、食べないくせに

 

うんうんは無理なようです(笑)

 

柿を返したら、

 

 

DSC06787

柿さん、柿さん、帰ってきた♪

 

この笑顔

 

DSC06791

りんの柿だからね!!!

 

必死です(笑)

 

ガッチリつかんではなしません(さすがにアゴが疲れて咥えません)

 

その日は、雨上がりだったので、柿がドロドロになりました。

2号が柿を洗おうと、取り上げると

 

DSC06795

それ、りんの柿だよ、りんのだよ!!!

 

 

DSC06802

りんの柿、綺麗になってきた♪

 

どろどろの柿を洗っている所です(笑)

 

 

DSC06803

柿あらってくれるんだ、騒いで、ごめんちゃい!!! てへ

 

DSC06804

おとなしく、洗い終わるのを待つりん♪

 

 

DSC06809

2号たん、柿ちょうだい♪

 

 

DSC06814 

あんがと、りんの柿だよ!!!

でもね、今日の柿は大きすぎて、アゴが疲れちゃった。

 

1号は、イガグリが見たかったんだけどね(笑)

チャンスがあれば、イガグリ写真に挑戦します♪

もこどん1号です♪

ブログだと、わんちゃんの大きさってわからないですよね!

この問題を解決する画期的方法をmaronのブログのminaさんが考案

されました♪(マロンのサイズをみてくださいね)

minaさん家のマロンちゃんは、カタログにも参加いただいてます

 

ジャ~~ン それはこれ↓

 

DSC06893

扇風機と比較です♪

スイマセン、座椅子から下りなかったもので、

わかりにくくなってしましました。

扇風機の大きさって大体同じですよね(多分)

りんの場合は、足から頭のてっぺんまで、60cmです。

 

そんでもって、調子のって、こんな感じで合成してみました(笑)

(minaさんには許可を取っております。)

 

DSC06893-合成

扇風機の大きさが同じになるように、サイズ調整します。

マロンちゃんより、若干りんの位置が扇風機より後ろだったようです♪

 

 

DSC068932ショット

最後に、接近させると、ツーショット

マロンちゃんの方が大きいみたいです(笑)

本当にお会いした気分が、何か嬉しかったりします♪

 

そろそろ、涼しくなってきました、扇風機とツーショットを

とるなら今のうちです♪

もこどん1号です♪

今回は、長文で、りんもあまり出てきません、りんが

出てないのではつまらんと言う方はスルーしてください(笑)

 

唐突ですが、野村潤一郎と言う方をご存知でしょうか?

Dr.野村といった方がわかるかもしれません。

獣医さんで、動物に関する色々な本を書いている方です。

 

2号は、動物関連の本が好きで、よく読んでいます。

その中に、”Dr.ノムラの犬の悩み相談所”と言う本があります。

2号が、時には笑い、時にはなるほど、と頷きながら読んでいたので

読ませてもらいました。

 

いろいろな犬達が、Dr.ノムラに悩みを相談して、回答すると言った内容の本です。

 

例えば、とある犬が、お出迎えしたら無視されました。(ヒロシです、と着けたくなる)

しつけマニアの飼い主の事を相談して、それに対してDr野村が回答すると言った

感じです。

好き嫌いはあるかも知れませんが、こういう見方もあるんだなと関心したりしました。

 

その中で、

雑種2歳の仔が、雑種の良いところを教えてください

と言う相談がありました。

Dr野村が、雑種の良いところや魅力について述べていました。

 

 

その回答の中に、こんな言葉がありました!!!

 

雑種は、自然の法則にしたがって誕生した、

     「神様が作った犬」 なのです!

 

 

おお、何ていい言葉なんだと、一人感動♪♪

 

 

りんよ、お前は、もこどん家の為に、神様が作って

くれた、犬なんだよ!!

 DSC06200

うん♪

 

 

DSC05744

1号たん、人間と一緒にいる動物は、神様が人間の為に

作ってくれた動物なんだよ!!

だから、雑種も純血種も関係なく、大切にしないといけないんだよ♪

 

 

DSC05679 

だから、そこのおやつちょうだい!!!!!

 

りんを作ったのは、自然の神様じゃなくて、おやつの神様??

 

ここで、終わりのはずだったのですが、ショーモナイ、妄想が

浮かんできました。

苦情など、一切受け付けておりませんので、

妄想に付き合える方のみ、先にお進みください(笑)

 

↓↓↓↓↓↓↓↓---------------

りんと歩いていると、たまに、何犬ですかと聞かれます。

当然、雑種ですと答えると、聞いてはいけなかったかしら、

と言った感じになります。(飼い主としては、自分の犬が

めちゃ可愛いので、雑種か純血種かなんて関係ないのですが、

犬好きだったらみんなそうですよね?)

 

純血種=良い犬

雑種=悪い犬

と思っている人も結構いるようです。

 

雑種=神様が作った犬

だったら、雑種を粗末に扱う人が減るんじゃないかと思ったりします。

いっそのこと、犬種を作っちゃう、神様が作った犬だから、神作犬ってのはどうだろう?

 

シンサクけん?(新作みたい)いまいち、

カミサクけん、田吾作っぽいけどこっちしとこう。

 

洋犬系だと、和名より横文字ぽい方が良いだろう。

英語で神が作ったは、God madeか? いまいちストレートすぎだ!!

神様が配合した、God Blends 略してゴブレンズとでもしておこう♪

 

神作犬を承認したりする団体も必要だが、JKCでは承認してくれないよね!

じゃ、作ってみよう(笑)

 

apane  ジャパン

assyu  ジー、エー、ダブルエス、ワイ、ユー

lub   クラブ

 

同じ犬種で、ロングとスムースなんてあるので、 タイプは4つにしておこう、

○モフモフ・ミミタチーノ

○モフモフ・ミミタレーノ

○スベスベ・ミミタチーノ

○スベスベ・ミミタレーノ

 

うちのは、ゴワゴワだとかモジャモジャだとか言う人が

いるかもしれんがとりあえず、4つにしておこう。

(スムースは、スベスベにしたが、もっと良いのがないのか?)

 

細かく分ける時は、4つの後ろに

・マキマキシッポ

・ノビノビシッポ

・ミニミニシッポ

・ナシナシシッポ 

をそれぞれつけても良かろう

 

JZC の歴史とか、会則、神作犬認定条件、なども考えた

がさすがに、長くなってきたので、今回はこの辺にしておこう。

とりあえず、妄想をまとめてみました。

4タイプ、ワンコを並べて見たら楽しそうだ!!!!

 

 

JZC ジェイ・ジー・シー 公認

和 名:神作犬(カミサクケン)

洋 名:ゴブレンズ

学術名称:Zassyu(ジー、エー、ダブルエス、ワイ、ユウ)  

 

 

○モフモフ・ミミタチーノ

DSC06359 

なんちゃってミミタチ~ノ、見本です♪

 

○モフモフ・ミミタレーノ

DSC05319

名前:りん

カラー:クリーム

詳細:マキマキシッポ

 

○スベスベ・ミミタチーノ

  DSC03500

お馬さん(特別出演)

カラー:茶色

詳細:ノビノビシッポ ?

 

○スベスベ・ミミタレーノ

 

DSC00584

名前:もこ  (友情出演)

カラー:トート

詳細:ミニミニシッポ

 

妄想にお付き合いいただきありがとうございました。

ずいぶん前に何かで見たのですが、どこかの国で雑種祭りなるもの

が年に1回開かれるそうです。

純血種の場合、コンテストなどで、交流できるそうですが、

スタンダードを外れると、コンテストに参加できなかったりして、

交流の場が無いため、雑種祭りなどを開いて、交流するそうです。

写真だけでも、並べてみたら、うちの仔そっくりが見つかって楽しかろう!

JZCステッカーとか作って、散歩中に同じの持っている人がいたら

面白かろう、、などと、想像してみました(笑)

絵心も無いし、IT技術にも疎いので、妄想どまりですが・・

 

注)この記事に出てきました、団体名、名称当、妄想の産物ですので、

  実在の団体とは、一切関係がございませんのでご了承ください。

もこどん1号です。

今日は、久しぶりに、りんと一緒にお出かけしました♪

 

最近、暑くて、朝晩の散歩以外、お出かけしていませんでした。

お出かけの準備をはじめると、

 

DSC06469

りん、どうせ、留守番でしょ!!

半分あきらめ顔で見つめる、りん

 

いつもだと、ここで、エアコンが付いて留守番、決定ですが、

今日は、一緒にお出かけです。

ハーネスを装着します。

 

DSC06485

もしかして、りん、一緒におでかけ?

 

DSC06486

りん、お出かけできるんだ~~

 

出発ーーーーーーー

 

 

DSC06492

むん、ホームセンター来た~~!!

 

いつものように、フードコートで休憩

りんもおやつを貰って寛ぎモード

 

DSC06500

ホームセンターは、おやつももらえて良い所だな~♪

 

DSC06501

涼しくて快適だな~~♪

 

腹ごしらえも済んだし、買い物開始

 

DSC06530

ねえねえ、何買うの??

 

DSC06534

もしかして、りんのおやつ??

 

そんなこんなで、買い物を済ませて、

本日のメインイベント、ドッグランへ

 

DSC06507

りん、久しぶりに来たから緊張するな~~

 

 

DSC06508

りん、楽しくなってきたよ♪♪

 

DSC06511

やほ~~!!!

 

DSC06518

久しぶりだから、体が重いぜ!!!

 

DSC06519

りん、ドッグラン満喫したよ!!

 

久しぶりのドッグランだったので、思ったより走りまわる事が出来ず、

顔見知りの子達がいっぱいいたのですが、犬見知りして上手く

遊べませんでした(涙)

そろそろ涼しくなってきたので、いっぱいドッグランに連れて行こうっと!!

 

帰って足拭きの時、

DSC06547

りん、眠い

疲れていたのでしょう、膝に顔を乗っけて、寝る直前でした(笑)

 

 

おまけ、昨日の花火大会で撮影した、ウルトラマン花火

DSC06420

実物は、もっとウルトラマンぽかったのです!!

もこどん1号です♪

今日は、花火大会に行ってきました。

 

DSC06428

ど迫力でした♪

 

 

DSC06439 

花火の写真は、難しいです、もっと綺麗だったのですが(笑)

レジャーシートに寝転んで、のんびり見れました♪

 

もちろん、りんは、留守番で出番がありません。

朝の散歩の話です。

 

DSC06034 

いつも、散歩の後、足拭き待ちは、玄関の角で

お尻を隠して待ってます(笑)

シッポ拭かれるのが嫌なので、いつもこの体制です。

 

その日は、たまたま、散歩の後、足拭き直前に

2号が水撒きするために、玄関から、外へ出て

行きました。

 

 

DSC06307 

いつもと、違う体勢です。

 

りん、どうしたの?

 

 

DSC06309 

2号たん、戻ってくるの待ってるの♪

 

嬉しそうに、待つこと5分

 

DSC06316

お帰り♪

 

DSC06320

お帰り♪

 

りんよ、そろそろ足拭きしていいですか?

だいたい、帰ってきたのは、りんなんですが(笑)