もこどん1号です♪
最近のブログに対してりんが言いたいことがあるそうです。
ねえ、ねえ、1号たん、最近ブログでさ~~
りんの不細工顔ばかりのせて、喜んでない??
ふ~~~ん! ! ! !
ま、良いんだけどね‥‥
しく、しく、しく
りん、ごめんよ、心を入れ替えます(笑)
でも、みんな、面白くて可愛いって言ってるよ!
 
 りん 面白くて可愛い!!!
じゃ、不細工顔のせても いいよ♪
お許しがでまいた(笑)
もこどん1号です♪
最近のブログに対してりんが言いたいことがあるそうです。
ねえ、ねえ、1号たん、最近ブログでさ~~
りんの不細工顔ばかりのせて、喜んでない??
ふ~~~ん! ! ! !
ま、良いんだけどね‥‥
しく、しく、しく
りん、ごめんよ、心を入れ替えます(笑)
でも、みんな、面白くて可愛いって言ってるよ!
 
 りん 面白くて可愛い!!!
じゃ、不細工顔のせても いいよ♪
お許しがでまいた(笑)
もこどん1号です♪
最近、暑くてドッグランに連れて行けません(涙)
りんは、運動不足でストレスが溜まっています。
昨日、所用で出かけるため、りんはお家で留守番しなければなりません、
留守番前に、ストレス解消のため、朝の散歩、禁断の雑木林に行きました(汗)
朝の雑木林、久しぶり、涼し♪
しばらく、匂いかいで、うろうろして、楽しそうでした♪
このまま、無事すんでくれれば良いのですが‥‥
キャッホーーーーーーィ、涼しいから、走れるよ♪
やっぱり、無事では済みそうもありません(笑)
全力疾走ぅぅぅぅーーーーーーーー!!!
暑くなってきたよ、ホリホリしちゃうよ♪
土の上で、寝っころがっちゃうよ♪
ふぅぅ~ぅ~、暑いな~~!!!
ふぅ~ふぅ、1号たん暑いね!!!
りん、そのドロドロの顔、最悪だぞ!!!
1号たん、最悪のドロドロ顔は、こうするんだよ♪
↓
↓
↓
↓
↓
↓
むふーーーーーーーーーん!!
こ、恐い!!! エイリアン????
やっぱり、雑木林は楽しいね!!
少し、すっきりしたみたいです♪
もこどん1号です♪
今朝の散歩
いつもの公園で、
結構ご機嫌です♪
別の空き地で、サラダバー 食べ放題!!
いただきま~~す♪
あぐ
あぐ
むふふ~♪ うま~!!!!!
お家に帰って、足ふきの前に、顔ふきします。
ふき♪
ふき♪
ぷふぁ~~あ!!!!
朝の散歩は、楽しめたようです♪
もこどん1号です♪
昨日、夜、クレートに入り、
1号、2号が寝室に行くと、しばらくしてから、騒ぎ出す りん
いつもは、2~3鳴き程度でやめるのですが、昨日は多少
しつこかった。
あんまり騒ぐと、月から帰って来た もこ姉ちゃんに、怒られるよ!
(もこは、インドア派なので貴重なショットです♪)
もこねーたん、わかりました、今日は静かに寝ます。
おやすみなさい♪
スー♪ ピィー♪
もこどん1号です♪
これなんだか、わかりますか↓
湯たんぽです。(暑さ対策なのに?)
ただし、普通の湯たんぽと違って、お湯の注ぎ口が5センチ近く
あるんです♪
ここから、氷と水を入れるとペット用の氷枕になるらしい!
と書くとこれの紹介かと思いますが、違います(笑)
非常に良さそうで欲しかったのですが、安いお店でも、
1号2号が、冬使っている、普通のブリキの湯たんぽが
5つ買える値段なんです(涙)
ペットボトルを凍らせるてもありますが、りんは、
間違いなく、噛み破るし、毎回凍らせるのもの大変です。
キューブ氷が入れれて、りんが、噛み破らない、氷枕を
作って見ました。
ジャーーン
氷枕 バージョン1 (去年6月作成)
上の部分がネジになっているので、外して氷と水を入れます♪
あとは、蓋をすればOKです。
結構便利そうでしょ!!
こりゃ、いいものが出来たと、去年、早速試したら、駄目でした(涙)
去年の写真は無かったので、今年、りんに実演してもらいました。
はい、りん、氷枕ですよ!
アンガト♪
カミカミおもちゃ、楽しいな♪♪
りん、そ、それは、おもちゃじゃなくて、氷枕だよ!!!
上の部分の、出っ張りが、りんのカミカミ意欲をそそるらしい!!
かみかみ、おもちゃ最高~~!!!!!!
5分も経たずに、蓋が緩んで、氷水がドバーーーっと出てしまいました(涙)
そして、1年間かけて、開発したVer2を御覧ください。
↓
↓
↓
カミカミ部分に蓋をしただけ(ショボ)
りん、勝負だ!!
りん、参りました、カミカミできません♪
興味を失って近寄らなくなってしまいました(笑)
寝る時に、クレートに、タオルを巻いて入れたりしておりますが、
なんとなく不満そうです(笑)
もう少し、管の細いのを使えば、枕として使うかもしれません(苦笑)
氷枕、結構良いと思うのですが、りんはいまいち気に入らないようです!!
微妙な氷枕、材料はこれ
下水の配管などで使う、塩ビ管です。
直径5センチの塩ビ管を使いました。
すいません、ブログをはじめる 以前に作ったので
写真が一切ないです。
ホームセンターで普通に売っています。
塩ビ管を適当な長さに切って、
キャップ部分
ここは、
キャップ部分(掃除口)を
↓
継手に接続し、接着します。
それを、塩ビ管に接着剤でつけます。
塩ビ管と、掃除口の太さが同じなので、
同じ太さの管を延長する継手が必要です。
後ろは、
キャップ状の蓋(UVキャップ)を
塩ビ管に接着すれば出来上がりです♪
簡単でしょう♪
この曲がっているパイプを使えば、L字型
とかコ字型とか、四角いのも作れます♪
T字型とか、色々あるので、いろんな形が
つくれまて面白いです。
直径5センチの塩ビ管と、塩ビ管専用接着剤(小)と、キャップ、
掃除蓋、継手で、1漱石さん、ぐらいぐらいで作れました。
エンビ管は、長いのしか売っていない所だと高くなるので、
短いのが売っている店を探すと良いです。
接着剤と、塩ビ管はあまるので、いっぱい作ると割安です。
(2つ目以降は、半漱石さんもかからないかも?)
工夫次第で、クレートとか、ケージ、アルミプレートに合わせて
作ることも可能かと思います。
ただし、あまり大きいのを作ると氷と水が大量に必要になるので、
ご注意ください。
りんは、いまいち気に入らないようなので、強くお勧めできるものでは
ないですが、もし良かったらチャレンジしてください♪
安全には、くれぐれも気をつけて、自己責任でお願いします♪