もこどん1号です♪

旅行2日目です、朝から大雨がふっていたので、朝の散歩は

なしで、朝ご飯を食べました♪

写真はありません(詫)が、とっても美味しいわっぱめしでした♪

 

食後に雨が小雨になってきたので、宿の近所をお散歩です♪

 

りん、散歩行くよ!

 

DSC00620

やった~、散歩♪ 散歩♪

 

DSC00612

空気が綺麗で、お散歩楽しいね♪

 

お散歩が終わって、お宿のレストランに行きました♪

 

DSC00629

レストラン来たよ♪

 

食事中は、お部屋で待機していたので、オーナさんとは、

初対面です♪

ご主人には、きなり吠えまして、奥さんには、

後ずさりしました(涙)

だんだん慣れてきて、距離が縮まってきまいした♪

 

DSC00633

レストラン居心地いいね♪

 

りんは、非常に気に入ったようです、

 

DSC00636

あ~、緑がいっぱいで、気持ちいいね!

 

DSC00638

窓から見える景色は、緑がいっぱいで

気持ちよいです♪

 

あいにくの雨だったので、オーナーさんから、

雨の日にいける場所をお聞きして、会津若松に

行く事にしました♪

 

行く途中、

DSC00641

五色沼に立ち寄りました♪

 

 

DSC00645

毘沙門沼です♪

 

DSC00649

綺麗でしたが、きっと天気がよければ、もっと綺麗だと思います♪

 

DSC00674 

自然がいっぱいの散策路を歩いて、次の沼に向いましたが、

 

 DSC00664

途中、雨でぬかるんでいるところがいっぱいで

 

DSC00668

長靴必須だったので、あきらめて、会津若松に向いました♪

 

DSC00687

1時間ちょっと車を走らせて会津若松に到着です、

自然の中からいきなり都会で、りんもちょっとビックリです♪

 

最初に向ったのは、

DSC00693

ドッグカフェ来たよ♪

 

ドッグカフェ、ケースタイルさんです(笑)

グッズの販売とカフェが併設されている、なかなか素敵な

カフェでした♪

 

DSC00694

何か美味しいものが食べれる予感が、

背筋が伸びて、姿勢がよくなっています(笑)

 

DSC00696

ちょっとすると、寛いでまったりしています♪

 

DSC00700

しばらくすると、、りんのチーズケーキが来ました♪

 

DSC00704

ケーキ♪ ケーキ♪

 

大喜びで食べていました♪

このとき、ビックリする事がありました、が、

長くなってきましたので、その様子は、その3で

 

最後まで御付き合いいただきありがとうございます♪

もこどん1号です♪

夏休みに、福島へ行って来ました。

 

早朝出発の予定でしたが、あいにくその日は雨でちょっと

遅めの出発です。

 

DSC00548

いつものように、後ろの席でソフクレートに入っています♪

 

DSC09912 

話はそれますが、今年導入した、カイ○ズオリジナルの車用扇風機、

後ろの席にエアコンの風を送れるように、こんな感じで取り付けて

みました。

エアコンの設定温度や風量が少なくても、冷たい空気を

送りこめるので、人もワンコもかなり快適です♪

(音がうるさいので、長時間動かすのはちょっと辛いですが 笑)

 

話を戻しまして、

首都高が渋滞していたので、手前で一回休憩です♪

 

 DSC00553

港北PAで休憩だよ♪

 

りん、そこは、駐車違反だよ!!

行くよ♪

 

DSC00554 

そうなんだ、スンマセン♪

 

なんて言いながら、気を取り直して再度出発です♪

 

 

首都高→東北道と向いましたが、首都高で渋滞にはまり、

東北道に乗ったのが遅くなってしまいました。

 

 DSC00555

羽生PA来たよ♪

 

一見すると、同じに見えますが、東北自動車道の羽生PAに

着きました♪

 

DSC00559

本当は、ドッグランのある佐野SAに止まる予定でしたが、

雨が降っているし、渋滞で遅くなったため、羽生PAで休憩しました♪

 

DSC00562

1号たん、昼ごはんだよ、はやく、はやく!

舌なめずりする りん♪(りんのご飯じゃない

んですが 笑)

 

DSC00564

なんだか嬉しそうな りん

屋根付のテラス席で休憩です♪

 

DSC00566

食事中 机の下の定位置で笑顔のりん♪

腹ごしらえをして、出発です!!

 

次についたのは、

DSC00577

那須高原SAです♪

 

DSC00576

那須高原SA 着いたよ♪

 

DSC00578

雨も小降りになってきたので、SAのドッグランちょっと運動です♪

 

DSC00579

いつものダッシュが見られるかとおもったら、ちょっとウロウロして

お仕事を済ませて、帰ろうと、自分から出て行きました♪

 

DSC00585

さぁ、早く次行こう♪

 

草に雨がついていて濡れるのが嫌だったようです(笑)

 

余裕をもって、目的地に着く予定だったのですが、

渋滞にはまったおかげで、何処にも立ち寄っている

ひまは無くて、お宿に直行しました♪

 

DSC00768

今回お世話になったのは、桧原湖畔にある、

四季の森山荘さんです♪

 

素敵なオーナーご夫妻のいる、

DSC00588

ゆったりと落ち着いた、のんびりできるお宿でした♪

 

DSC00589

お庭での様子です♪

 

DSC00591

のんびり過ごせる素敵なお宿で、落ち着かない方が

あっちへウロウロ、こっちへウロウロ

 

そういえば、りんと、お宿に泊まるの、2年前(生後9ヶ月)の

夏に泊まって以来、2回目です。

 

DSC00594

小さいときより警戒心が強くなっているのと、いつもと違う

環境に戸惑っているようです♪

 

 DSC00597

今回、旅行用に用意した、とっておきの りんの

ご飯、なんと! うなぎごはんです♪

 

最近は、1号、2号もめったに食べれないうなぎです。

 

 

DSC00600

初めての匂いに、真剣な表情でご飯を見つめます♪

 

DSC00601

よしの掛け声で、ガツガツ食べていました♪

味付けが濃かったのか、水をがぶ飲みしてました!

 

このあと、1号、2号はお宿のレストランで食事をしました。

ここのお宿は、犬連れでは無い方もいらっしゃるので、食事時は

ワンコはお部屋で待機です。

 

写真はありませんが、焼肉と美味しい和食でした♪

食事の後は、レストランにワンコを連れて、お酒を飲んだり、

オーナーさんとお話したり出来るようですが、

その日は、疲れて寝てしまいました(笑)

 

いきなり高速道路のSAだけの写真になってしまいましたが、

最後まで御付き合いいただきありがとうございます♪

 

その2へ続きます♪


もこどん1号です♪
すっかり更新が滞ってしまい、
申し訳ありませんm(__)m

何かあったのかなどとご心配
おかけしてしまつたか方が
いらしゃいましたら、重ね重ね
お詫びいたしますm(__)m

りんも家族共々元気です♪
もこどん家今日から夏休みに
入っております♪
1号頑張って休みゲットしました(^o^)/

りん旅行来たよ♪
心配かけてごめんね!


お宿に泊まるのは
生まれて二度目だよ

福島に来ております♪
生憎の天気ですが、楽しんで
来ます♪


おやすみなさい♪
眠い りんです 笑

コメント等木曜日以降になると
おもいますがご容赦くださいm(__)m
(いまだにスマホの入力が満足に
出来ないのです 涙)

最後までお付きあいいただき
ありがとございます♪


Android携帯からの投稿

もこどん1号です♪

続きをすぐに書くつもりだったのですが、

遅くなってしまいました!

バンダナはどっちなんだと夜も眠れず過ごした方が

いらっしゃたら申し訳ございません!

 

帰り道に向った先は、

 

DSC09797

またまた、ドッグカフェのプティシアンさんです♪

 

DSC09783

さぁ、はやく、はやく、中入ろう♪

譲渡会とは打って変わって、笑顔です♪

(逆光ですいません♪)

 

ところが・・・

 

DSC09782

がーーーーーーーん、満席です!!

3連休の中日で、お客さんがいっぱいでした。

 

DSC09794

扉のまで入る気、満々、笑顔満開で待っています♪

 

りん、しばらく待っていないといけないんだよ!!

とりあえず、入り口にいると邪魔だから、どいて。

 

DSC09795

何で、入れないんだろ~な~??

 

DSC09786

早く入りたいな~♪

 

DSC09788

2号たん、まだ入れないの??

 

DSC09791

しきりに、扉を覗き込んでます♪

 

しばらく待つと、席があいたので入ります。

 

DSC09800

今回、初めて、ソファー席に座りました♪

 

DSC09803

ふふ~~♪

 

ソファーが気に入ったようです♪

さて、お待たせいたしました♪

保冷剤バンダナ、ゾウさんとチェック柄どちらを選んだのでしょうか?

 

DSC09810

じゃ~~ん♪

早速試着してみました。

あれ、りん、それじゃよく見えないよ!!

 

DSC09811

水色のチェック柄にしました♪

なかなか似合っているでしょ!!

 

りんのおやつがもうすぐ来るよ♪

 

DSC09809

やった~~♪ おやつ来るんだ~♪

 

DSC09839

ワンコパンケーキです!!

今回は、りんの大好きな、かぼちゃプリンにする予定だったの

ですが、残念ながら品切れでした(りんがどれだけワンコ

プリンが好きかは、もし良かったら こちら

手前の千切ったパンケーキ1号の方がりんより先に味見

しちゃいました(笑)

 

DSC09840

それ、りんのだよ!!

恨めしそうにみています(笑)

 

DSC09841

あ~~ん♪

 

DSC09842

あぐ!

 

DSC09843

うま~~♪

 

首伸びちゃってます(笑)

 

りんのパンケーキを食べている様子を

コマ送りでごらんください♪

 

パンケーキうま

あぐ♪あぐ♪

 

DSC09863

うまい~♪

 

なんてしているうちに、焼きパスタ(ナポリタン)が来ました♪

(行く場所も、たのむメニューもいつも同じですいません)

DSC09879

いただきま~~す♪

 

DSC09805

それ、りんの~♪

 

パンケーキを食べつつ、パスタにクギ付けの りん(笑)

 

DSC09807

それちょ~だ~い~♪

 

なんて感じで、わくわくしていましたが、自分のパンケーキを

食べ終わると、

 

DSC09886

2号にくっついて、テーブルの上をチェックしつつ寛ぎ出しました♪

 

DSC09893

みんなご飯を食べ終わったら、安心して寛いでいます♪

 

DSC09892

りん 眠くなってきたよ♪

 

りんの眉毛が太くて濃いような気がしますが、気のせい?

 

 

DSC09898

りんもう眠い!

 

DSC09896

おやすみ♪

 

冷房のバッチリ効いた、ソファーの上で、カフェを堪能してました♪

さいごまで御付き合いいただきありがとうございます♪

もこどん1号です♪

日曜日、町田合同譲渡会に、コン太の会のSさんに

会いに行ってきました♪

 

りん、お出かけだよ!

 

DSC09765

やったーーーーー♪ 

 

DSC09769

おでかけ♪

 

今年も出動、まめしぼりん です♪

やっていられる方もいらっしゃると思いますが、

保冷材を手ぬぐいに巻いたものです♪

  去年のまめしぼりんの様子は→こちら

 

りん、それじゃ、お出かけレッツゴーだよ♪

 

到着しました♪

DSC09771

いつもは先頭きって歩くりんですが、2号の後ろから

とぼとぼと歩いてます(笑)

 

DSC09772

ねえねえ、ここは、ランでも公園でもないね!

 

DSC09773

遠い目をする りん(笑)

 

この後、Sさんにお会いして挨拶したり、

譲渡会を見て回ったりしたのですが、写真を撮るの

わすれてしまいました(涙)

 

DSC09778

唯一様子が少しだけ写っている写真が、これです

 

暑い中、みんな頑張っていました!

素敵な家族にめぐり会えるますように1

コン太の会さんや他の保護団体のかたも、

一生懸命団扇で扇いだり保冷材で冷やしたりしていました。

ご苦労さまです!

 

コン太の会のまめちゃん偶然りんと色違いの豆絞り手ぬぐい

巻いて、”まめしぼちゃん”になっていましたました(写真ありません スイマセン)

 

回っている時に、数名の方に、綺麗だね~と 

りんの事を誉めていただきました♪

 

DSC09779

誉められているにも関わらず、2号にくっついて

シッポ下がってテンションダウンしている りん(笑)

 

何名か、触らせてくださいと言っていただき、お座りしてちょっとだけ撫でてもらう

事が出来ました、りんとしては、かなり我慢しているようですが、逃げずに

触らせられるなんてだいぶ進歩しているようで、嬉しかったです♪

 

触って頂いた方には、フワフワだ~と言っていただき、

前日シャンプーしたかいがいあったと、内心喜んでいました♪

 

DSC09775

ねえ、ねえ、1号たん、そろそろ飽きてきたよ!!

 

きょえーーーーーー!!!!

風呂入ったばかりで、地面に寝転ぶ りん

 

DSC09780

開催されていたバザーで 保冷材を入れて首に巻く、素敵な

バンダナ?を見つけて、どっちが似合うか選ぶ2号♪

 

DSC09781

みんな、暑い中かんばってるね♪

皆様ご苦労様でした♪

 

コン太の会さんの参加されている、町田合同譲渡会、毎月

開催されています(真夏などお休みの月もあるようですが)

ご興味のある方がいらっしゃいましたら、コン太の会さんの

ブログに開催日が乗っています!

 

どっちらのバンダナをゲットしたかは、

次回の、帰り道の寄り道の様子で!

 

最後まで御付き合いいただきありがとうございます♪