野菜スティック



ナゼかって、
先日で野菜スティックを買ってみました。
それに付いていたみそマヨネーズがウマかった
その中の大根も予想外に柔らかくみずみずしくて美味しかったの。
近所の八百屋さんで野菜を買い込んで、大根も1本丸ごと買って重かったけど600円。
(お菓子やケーキばかり食べてる訳じゃありませんよ~)
野菜は
にんじん
きゅうり
セロリ
大根
にんじんやきゅうりは1本切ってもかなりの量に
大根は10cmの棒状にカット
やっぱり大量
残りは煮ました
(米のとぎ汁でした茹でしてね)
大根は葉に近い方が辛味が少ないのだけど、いつも忘れちゃう

そして”みそマヨディップ”
の成分表には『信州味噌・マヨネーズ・昆布だし』などと書いてあった。
真似して、だし入り味噌とマヨネーズを混ぜてみた。
近い、けどちょっと違う
でも美味いからヨシ
あとたらこマヨ
でも美味しそう~
【デスパレートな妻たち】
今更ながら【デスパレートな妻たち】
がオモシロイ
何だろう
この吹き替えのしゃべり方に独特な面白みがあるのかも・・・
【SEX AND THE CITY】や古くは【アリー MY LOVE】もWOWOWやケーブルTVで見た時は
何とも思わなかったけど、吹き替えで見てると引き込まれちゃう
浮気や完璧な家事・三角関係やキャリアウーマンから出産を機に子育てに追われたり、と
ストレスが溜まりまくりで切羽詰った崖っぷちの妻たちのお話。
彼女達はお互いの間ではそんなストレスをおくびにも見せない。
そんな中一人の主婦が自殺するところから物語が始まる。
テンポがよく、気楽に見られます。
また来週も楽しみだ~
【仮面山荘殺人事件】

前回の【グロテスク】がちょっと重かったので、簡単に軽く読めそうなものをChoice
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
8人の男女が集まる山荘に、逃亡中の銀行強盗が侵入
外部との連絡を断たれた8人は脱出を試みるが、尽く失敗
恐怖と緊張の中一人が殺される
状況から考えて犯人は強盗たちではない
7人の男女は互いに疑心暗鬼にかられパニックに・・・
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
こういう騙しは驚きですが、まぁアリかなぁと・・・
1990年の作品だそうなので新しくないのでね。
コレよりネタバレなので隠し文字で・・・
(クリックしてグリグリッてすると見えるかも)
(ケータイの方は、ゴメンナサイ。丸見えなのでスルーしてください)
主人公の婚約者が結婚式前に交通事故で事故死
その死を不振に思った家族他が、劇団員を雇ってまで総出で主人公を騙すというトリック
全てが演劇だなんて・・・そしてここで起きた殺人も芝居
そこまでして主人公を騙し、婚約者に対して殺意があったかどうかの真相を探り出す
家族・親類・親友の執念がスゴイ
ピルケースの薬がキーなんだけど、飲んだはずの薬がまた入っていた
実際、婚約者の鎮痛剤を睡眠薬とすり替えていた
それに気付かず婚約者はその睡眠薬を飲んで車を運転し事故を起こした・・・
と思われていたが、真実はすり替えられたことに気付いた婚約者はその薬を飲まずに自殺をしたのだ
証拠となる睡眠薬を捨てた上で・・・
やはり、東野圭吾作品は切ない
毎回書いている気がするけど・・・
想像していなかった最後だけにやっぱりスゴイ
※おまけ※
この本を買った時にかけられたカバー
JTのAdなんだけど
『吸われて。燃えて。捨てられて。
たばこじゃなければ泣いている。』
妙にエロくてシュール
ツボッた
ムフフフフ~♪

ユンケル4本(差入れ)と葛根湯で驚異的な回復をした私
まだまだ若いぞ(-ι_- ) クックック
以前からデパ地下を通るたびに気になっていた真ん中のケーキ
【ジェラール・ミュロ】 というパリに本店があるケーキ屋さんのものらしい・・・

<クーフリボール>というつやっつやでキレイなチョコレートケーキ
(あまりキレイな断面図ではありませんが・・・)
固まったチョコのコーティングではなくてトロットロのチョココーティングでした。
中は3層になっていて、上段はふんわりやわらかいミルクチョコのムース
真ん中はもう少し固め
一番下はスポンジ?の3色のグラデーションになってました。
ちょっと甘めかなぁ
手前はまた【アンリ・シャルパンティエ】のデコポンのケーキ
奥は同じくベリーのケーキ
デパ地下をハシゴしてました♡♡♡(0^□^0)♡♡♡
見てるだけでもムフフ~♪って感じです(✿◕ ‿◕ฺ)ノ))。₀: *゜
またマカロン

本日、風邪で寝込んでました
月末の忙しい時に~
周りで風邪が流行ってました
くしゃみ・鼻水・頭痛・発熱と・・・あ~しんどい
先日【アンリ・シャルパンティエ】のマカロンを買ってました。
やっぱりマカロンは美味い
先月 はエルメのマカロン
今回は【アンリ・シャルパンティエ】
ここのマカロン2005年に買ったものを見てみたら、

今のは随分とナチュラルなカラーのマカロンになってました。
中でも緑のピスタチオがスキ
でもね、鼻が詰まってて味があんまりわからな~い
【グロテスク】

ちょっと前に読み終えてました。
これも借り物です。
かなり忘れ掛けているけど、記録として・・・
東電OL殺人事件をモチーフにしたフィクション
語り手である名も出てこない姉の私
美しき怪物である妹のユリコ
同級生の和恵に同じく天才同級生のミツル
この姉が読者に語りかける口調がまず苦手な感じだった。
殺人犯の手記やユリコや和恵の日記を織り交ぜてストーリーが進んでいき、
姉の一方的な主観で語られる。
一流会社に勤めていながら娼婦をする和恵の日記は、
電車の中で後ろから読まれたらイヤだな~と思うような描写がいくつもあった。
この手の本は読んだことがない。
何となぁく、スッキリしない。
何がグロテスクって、姉の心が一番グロテスクだった気がする。
※しかし、本来【グロテスク】という言葉はルネッサンス期の芸術様式の名称らしい・・・
PASMO
やっと来た

改札入る時、残額が2000円以下の場合3000円くれる(くれる訳じゃねぇ~)
オートチャージ
のヤツです。
「審査に4週間かかります」ってホントに4週間かかりました
もともと定期は使っておりません。
異動や引越しが多かった時期に定期代の精算が面倒になり、それからかれこれ7,8年パスネットなんかを使ってました。
これでいちいち買わなくて済むよ~
ピンクのデザインがカワイイ