オークションがスタートすると、『マイオークション』の
『出品中』のページで、「アクセス数」や「ウォッチリストの登録数」などが
チェックできます
もちろん入札があった場合もこちらで確認できます
また、閲覧者から質問があればここで確認し、解答したりするようです
(私の出品中は質問はありませんでした)
出品中は何度も画面チェックをしてしまいましたね
がっ1回目のオークションは『入札者なし』に終わります
2日間と短い期間に設定したので、そのまま自動更新で再オークション開始
(自動更新にするかどうかなども、出品の際に決めておきます)
2回目にして入札をして頂きました
今回、入札して下さった方は、『評価』を見ると1000回以上オークションを
利用されている常連さんだったので、(しかもすべて高評価)
初心者の私としても安心して連絡ができました
とはいえ、連絡ってどうしたら良いの
Yahooのオークションガイドには
「落札者に連絡して代金と商品の受け渡しをしよう」としか書いてありません
『取引ナビ』という連絡ツールはありますが、内容(文面)は
「」だらけでしたが、とりあえず落札のお礼と、決済方法のご希望を聞くメールを
出してみました
すると、すぐにお返事が来ましたが、
「Yahooの規約で、連絡先などを明記することになっていますよ」と教えて頂く始末
お相手の方も、住所・名前・電話番号を知らせてくださいました
『使い方ガイド』にはこのあたりの解説があまりなかった気がします(見落としかな)
取引自体は、「Yahoo簡単決済」
(=あらかじめ銀行口座を登録し、落札者がネット上ですぐに決済できる制度
数日後に口座に代金が振り込まれます)で、かつ
配送料金も別途だと面倒くさく感じ、出品者負担(込み)に設定していたので、とっても
スピーディに入札終了のその日のうちに決済まで完了
翌日には宅急便で商品も送っていました
後は『評価』をして、落札者から届いた連絡があれば無事取引終了です
取引中は何度もオークションガイドや、「Yahoo知恵袋」を検索しちゃいました
たとえば…
☆商品の発送について
簡単決済後、代金が実際に入金されてから送るという方もいるようで、この辺も出品者
判断となっているようです
ただ、通常は落札者が決済をネット上で済ませると、出品者に決済完了メールが届くので
この時点で送るのが妥当なようでした
☆評価について
オークションガイドでは、「出品者は商品を送る時点で落札者を評価しましょう」となっています
えまだ相手方に商品が到着もしていないのに
とかなり疑問に思った点です
知恵袋を検索していると、やはり到着の連絡を受けてから評価するという方もいて、これも
各自の判断が分かれるところのようです
悩んだ末、「落札者は、その後の連絡や決済のスピーディさで評価されるべき」という意見を
汲んで、発送後すぐに評価しました
落札者からは到着の連絡を兼ねて、評価をいただきました
以上、備忘録も兼ねて取引レポートです
最後に感想は…正直オークションはもうやりたくないかなぁ
トラブル事例などを見ていると、気持ちが暗くなりますし、
終了までものすごく気を使ってしまい、ぐったりしました
今回は、新品の商品で周囲に差し上げる方も思い浮かばず、
かつ捨てるには高いっ品物でやむにやまれず挑戦しましたが、
「断捨離」を兼ねて不必要な品物を出品とかは考えられないかも
良い経験をしたなとは思いますが、しばらくは現品チェックのできない商品は
ネットで買わないと思います…
洋服は本当に要注意だと思いますね
(そのくらい大変に感じた今回のオークション参加でした)