オークションがスタートすると、『マイオークション』の

『出品中』のページで、「アクセス数」や「ウォッチリストの登録数」などが

チェックできます

もちろん入札があった場合もこちらで確認できますラブラブ



また、閲覧者から質問があればここで確認し、解答したりするようです

(私の出品中は質問はありませんでした)



出品中は何度も画面チェックをしてしまいましたね



がっ!!1回目のオークションは『入札者なし』に終わりますトボトボ

2日間と短い期間に設定したので、そのまま自動更新で再オークション開始

(自動更新にするかどうかなども、出品の際に決めておきます)


2回目にして入札をして頂きましたアリガトウ



今回、入札して下さった方は、『評価』を見ると1000回以上オークションを

利用されている常連さん!?だったので、(しかもすべて高評価)

初心者の私としても安心して連絡ができました



とはいえ、連絡ってどうしたら良いのはてなマーク

Yahooのオークションガイドには

「落札者に連絡して代金と商品の受け渡しをしよう」としか書いてありません

『取引ナビ』という連絡ツールはありますが、内容(文面)ははてなマークはてなマーク



はてなマーク」だらけでしたが、とりあえず落札のお礼と、決済方法のご希望を聞くメールを

出してみました

すると、すぐにお返事が来ましたが、

「Yahooの規約で、連絡先などを明記することになっていますよ」と教えて頂く始末あせる

お相手の方も、住所・名前・電話番号を知らせてくださいました

『使い方ガイド』にはこのあたりの解説があまりなかった気がします(見落としかな)



取引自体は、「Yahoo簡単決済」

(=あらかじめ銀行口座を登録し、落札者がネット上ですぐに決済できる制度

数日後に口座に代金が振り込まれます)で、かつ

配送料金も別途だと面倒くさく感じ、出品者負担(込み)に設定していたので、とっても

スピーディに入札終了のその日のうちに決済まで完了



翌日には宅急便で商品も送っていましたクロネコ

後は『評価』をして、落札者から届いた連絡があれば無事取引終了ですヤッター



取引中は何度もオークションガイドや、「Yahoo知恵袋」を検索しちゃいました

たとえば…


☆商品の発送について

簡単決済後、代金が実際に入金されてから送るという方もいるようで、この辺も出品者

判断となっているようです

ただ、通常は落札者が決済をネット上で済ませると、出品者に決済完了メールが届くので

この時点で送るのが妥当なようでした


☆評価について

オークションガイドでは、「出品者は商品を送る時点で落札者を評価しましょう」となっています

はてなマークまだ相手方に商品が到着もしていないのにはてなマークはてなマークとかなり疑問に思った点です



知恵袋を検索していると、やはり到着の連絡を受けてから評価するという方もいて、これも

各自の判断が分かれるところのようです

悩んだ末、「落札者は、その後の連絡や決済のスピーディさで評価されるべき」という意見を

汲んで、発送後すぐに評価しました

落札者からは到着の連絡を兼ねて、評価をいただきました



以上、備忘録も兼ねて取引レポートですカラオケ




最後に感想は…正直オークションはもうやりたくないかなぁ

トラブル事例などを見ていると、気持ちが暗くなりますし、

終了までものすごく気を使ってしまい、ぐったりしました倒


今回は、新品の商品で周囲に差し上げる方も思い浮かばず、

かつ捨てるには高いっハァ品物でやむにやまれず挑戦しましたが、

「断捨離」を兼ねて不必要な品物を出品とかは考えられないかも



良い経験をしたなとは思いますが、しばらくは現品チェックのできない商品は

ネットで買わないと思います…

洋服は本当に要注意だと思いますね

(そのくらい大変に感じた今回のオークション参加でした目








Yahooオークションに出品をするには様々な手続きが必要です

(私見も入ったレポートなので詳しくはHPを参照ください)



カモメその1

まずはYahooに会員登録をします

これはYahooメールなどを利用されている方は既にお持ちのIDを

取得する手続きで、無料で登録できます


次ステップの「オークションユーザー登録」と「メール確認」を済ませれば

5,000円未満の商品の落札までは行うコトができます

(ここまでの手続きはその日のうちに簡単に済み、料金も発生しません)



カモメその2

プレミアム会員に登録

オークションへの出品及び、5,000円以上の商品の落札にはプレミアム

会員への登録が必要です

プレミアム会員は月額346円の会費がかかります

会費引き落としのため、クレジットカード番号か銀行口座番号の登録も必要です


(私としてはこの部分のハードルが高く感じました

個人情報の登録という点と、プレミアム会員の有料制は頻繁にオークションを利用

する予定がない場合、割高に感じる悩みどころでしたね)



カモメその3

「本人確認」

この後、Yahooからの暗証番号の発行という手続きがありまして、これが宅急便にて

書類受取り時に、本人確認のできる書類を業者に提示という流れでした

つまり、時間がかかるんですね~

といっても所要時間はHP上は1週間から10日、実際には私の時は3日間くらいでした

○○急便の方が本人確認書類の内容(私は運転免許証)と、その場で生年月日かなはてなマーク

聞いて本人確認した上で、暗証番号の書かれた郵便物を手渡しします



カモメその4

「暗号の入力」

HP上では、「暗号の入力は『暗号入力準備完了メール』が届いてから行ってください」と

記載されていましたが、到着書類の中にURLが書かれていたので、アクセスしてみたら

入力できちゃいました


(これはOKなのかわかりませんあせるが、準備完了メールが届いたのはこの4日後くらいで

かなり遅く、その頃にはオークションの締め切りまで話が進んでいましたのでお急ぎの場合

は試してみても良いかもしれません)



カモメこれで利用登録は完了ですカモメ



続いて、いよいよ出品作業に入ります

出品したい商品の写真撮影をしたり、とにかく既存の他の出品者の商品説明等を沢山

チェックしました


たとえば、「評価(過去の取引でお互いを評価する制度があります)がマイナスの方の

落札はご遠慮ください」と記述を入れたり、

「タグ付きの新品ですが、自宅保管のため神経質な方は落札をご遠慮ください」など

ネットでの個人売買という性質上、あらかじめトラブルを避けるための商品説明・取引ルールは

できるだけ参考にした方が良いのだと感じましたね


また、過去の取引履歴を見ていると、双方の連絡などにずいぶん時間がかかっているケースも

あり、出品者の中には「落札後、72時間以内に連絡の取れる方」といった記載をしている方も

いらっしゃいました


ちなみに、1度登録をした商品写真は変更することができませんので、拡大して写り具合を確認

した上で登録されることをお勧めしますカメラ SP




価格については、新品は皆さんけっこう強気な価格帯を設定している印象でしたね

私は、早く取引を終わらせたかったので、購入価格の4割引の値段設定にしましたセール

同じ理由で、オークションの開催期間も2日間と短めに設定しました



最後に、びっくりしたコト目

オークションのページを開くと最初に登場する『注目の商品』コーナーや、商品一覧で色がついて

いる商品ってありますよね

あれって、出品時にオプションで追加料金を払って設定するんです

書いてて、「そんなの当たり前じゃん」って気付きますが、なんとなく出品前までは、Yahooの人が

閲覧履歴の多い商品をチェックしてるのかな~とかアホな印象で眺めてました

今さらですが、ちょっと勉強になりましたね

出品登録も済み、いよいよオークションスタートです音譜









昨年末にYahooオークションに初挑戦しました初心者マーク

しかも、落札ではなく、いきなりの『出品』です

登録から取引終了までの流れをリポートしちゃいますマイク



☆コトの発端☆


ネットで思わず購入した某モデルさんのショップのお洋服ワンピ**

届いた商品をみて呆然カオ+汗

これはさすがに着れないな…と思うお品でした

と言っても、20代の若い女性であれば十分かわいいのだと思います



私が購入の参考にした、雑誌の読者モデル常連の皆さまのブログ、

中には30代の方もいらっしゃり、普段はけっこうちゃんとしたブランドの

お洋服も着ていたりするので大丈夫だろうと思っての購入でした・・・・

たぶんご自分で買ってはいないのでしょうね…宣伝には要注意ですね



と、前置きが長くなりましたが、皆さまもネットショッピングには気を付けましょう!!

なんとそのショップは『返品不可』だったのですぎくっ

当り前なのかもしれませんが、通信販売も大手しか利用したことのなかった私は

普通は返品可能と信じていました…



今まで、返品の経験もなかったのですがこれはさすがに返品…と手続き方法を

チェックして初めて気がつくまぬけぶりsss

まぁ、これは自分が悪いのですが、商品が3万円以上もしているので、このまま

捨てるのももったいなく、オークション初挑戦の運びとなりました



『オークション』と聞いて思い浮かべられるのが、『Yahoo』と『楽天』の2社だった

私は、いずれかで出品すべくリサーチを開始


どちらもメリット、デメリットがありますね

ここからはあくまでも個人的な感想なのですが、




Yahooは登録までにとってもめんどくさい手続きがあります(本人確認等)

すぐに出品というわけにはいかない点が、ちょっとマイナスにも感じました

ただ、落札者の立場に立てば、本人確認を経ての登録は詐欺!?などの心配が

減って良いことですよね

また、プレミアム会員という制度に登録の必要があり、こちらは月会費もかかってきます


楽天はその点、思い立った日に出品も可能ですが、出品数も少なく、規模の面でやはり

劣るかなという印象です

月会費などはいっさいかからず、手軽な印象です音譜

ただ、落札者理由であっても、返品に応じる必要があるなど、取引にトラブルが発生した

時に、めんどくさいかも・・・と思わせる規約があり、最後に二の足を踏みました



結果的には『Yahooオークション』を選択しました


続く…










新年初の株ネタです

年末に、どんどん株価が持ち直し、こうなると

もっと買っておけばよかったあせると思ってしまう

人間って(私ってですよね…)ホント貪欲な生き物ですよねお坊さん



でも、今年はさらに勉強をして、投資についての知識をどんどん

増やしていきたいと思っています


そんな中、『イマージュ』がMBOで上場廃止になるとのニュース

(遅くてすみませんあせるふと見たら万年塩漬けのイマージュ株が高騰

していて、やっと気づきました)



イマージュは通販で有名な会社ですが、『ライスフォース』というとっても

保湿力が高い化粧品を扱っていまして

↓こちらです)


★【送料無料】★1周年記念企画!ライスフォース薬用保湿化粧水★
¥8,400
楽天


年に2回、8,000円相当の化粧品を株主優待でもらうコトができる

素敵な株でしたカブ


ちょっと前まで、100株で頂けた株主優待が、300株に改悪された時も

しっかり保有株数を増やし、その後塩漬けが続いていましたが、それでも

個人的には「優待で割安」でした


今回のMBOで株価も高騰し、利益を出しての売却ですが、優待が来なく

なるのはさびしいですね~


ま、自分で買えばいいのですが、8,000円を出してまで買う気になるかな小悪魔ピース

なくなったら考えます






最近気になる~日々のコト

メイクのクレンジングクリームを購入しました

ゲランの『シークレットピュリティクレンジングクリームSP』です音譜



冬なので、しっとりクリーム系が良いなと思いこちらを購入しましたが

正解でしたね

こっくりとしたクリームの固さもちょうど良いカンジにメイクオフできますし、

水洗いした後の乾燥も感じることなく過ごせます



お値段も、ネットで半額くらいのお得な価格で購入できます

唯一の難点はこの容器かな

ガラス製のどっしりとしたジャータイプは、化粧机のところでメイクオフされる

方には、ロマンチックなカンジで良いかと思いますが、私はお風呂場でずばっと

オフするタイプなので、ちょっと危険で使いにくいかなと思います



でも、良いお買いものができましたハート




目下の悩みは、昨年2セット購入した『シネルジック』がそろそろ切れそうで、

そのあとどうするのかはてなマークというとこですね

同じ悩みを持ってるはずの職場の同僚に、「どうするはてなマーク」って聞いたら

「あの後、コフレを5セット買ったよ~」と言われてしまいました目

私もそこまで思い切っておけば良かったかなぁ~

でも、そこまで出すなら「ラ・プレリー」とか「シスレー」の超高額美容液も安い

気がしてきて試したいし、「シャネル」のサブリマージュも未挑戦です


うーーーーーん

どうしたもんかな


とっても悩み中です

(他にもっと悩みがあるだろーーーーが)おい



ゲラン クレンジングクリーム SP 190ml 【50%OFF】【あす楽対応_関東】
¥4,389
楽天