最近気になる~日々のコト

久しぶりに洋服を買いましたカート (今月初かな)


バナナリパブリックにて、ワンピースにもチュニックにもなりそうな

肌触りの良いニットですラブラブ



バナリパでは以前からあるカード会員以外に、モバイル会員!?を募集していて

その場で携帯登録すると10%OFFが1か月くらい続くそうです

私もさっそく登録しました音譜



ちなみに、新宿三越で購入すると株主優待も併用できて10%OFFの10%OFFに

なりましたラブラブ

なんだかお得度満点HANAMARUな気分です


モバイル会員について詳しくはこちら↓


http://bananarepublic.co.jp/html/membership.php






ステロイド合衆国 ~スポーツ大国の副作用~ : 松嶋×町山 未公開映画を観るTV [DVD]/出演者不明
¥2,940
Amazon.co.jp


またまた「未公開映画」シリーズ3作目

『ステロイド合衆国』


こちらはレンタルDVDで視聴しました音譜



懐かしのハルク・ホーガンをはじめ、シュワルツェネガーやスタローンなどの筋肉ムキムキ

に男性的魅力を強く感じるアメリカの人々

その筋肉ムキムキの為にステロイドを使用し続けている監督自身の兄と弟のエピソードと

プロスポーツ選手や医療関係者へのインタビューをまとめた作品です筋肉



うーーーーん

作品中に登場するステロイド剤で改良された「筋肉牛」の姿は、

1度見たら忘れられませんね叫び

筋肉にはあまり興味はありませんが、お肌の老化に必死に対抗している身としては

筋肉に執着する気持ちがわからないでもないです

ただ、何事も「やりすぎ」は滑稽でいい結果を生みませんねあせる



家のTVで観たせいか、内容に深み(興味)を感じなかったからか

他の2作品より引き込まれ方が若干少なかったかも



ステロイドの副作用については研究が進んでいるようですね

作品中には、ステロイドの副作用で子供が自殺した!!と主張する父親なども登場しています

(この方は、ちょっと説得力のない論理展開でしたが)



いろいろ感じるところはありましたが、ひとつ、乱暴な意見としては…

「自由の国アメリカ」というスタンスは私としては『あり』ですね

ステロイドに関しても、副作用を含めて使用するかどうかは個人の選択に任せても良いのでははてなマーク

作品中にもありましたが、陸上競技などでステロイド(しかも一部はもみ消しもあり)使用はメダル

はく奪なのに、視力がものをいうゴルフ競技で「レーシック」手術による飛躍的な視力回復は「可」

なのかはてなマーク

線引きが難しいですよね


なんでも規制を設ければいいのか!?

規制が極端に進めばジョージ・オーウェルの『1984年』の世界が待っているわけですよね~














最近気になる~日々のコト

「リアル未公開映画祭」の2作目は『ビーイング・ボーン』


~驚異のアメリカ出産ビジネス~

という副題がついています



アメリカでは『自然分娩』が非常に少なく、なんらかの医療行為介入が

行われることが一般的なのだそうです

映像の中で、産婦人科医に完全な自然分娩を見たことがあるかはてなマークと聞いていますが

「イエス」と答えた人がいなかった!?という事実


これは病院側のビジネス(=利益追求)という視点を重視する傾向や保険会社との

からみ、医療訴訟対策などの問題が大きな影響を及ぼしているのだそうです


実際にご自身が妊娠している女性が制作に携わっている点でさらに臨場感を感じられる

この作品、女性は必見だと思いますね



映像に登場する妊婦さんの出産シーンの素晴らしさも必見ですし、自分と子供に

責任をもって、自分でどう産むかを選択するという強い意志にも尊敬の念を持ちました



お母さんは素晴らしいですね赤ちゃん



余談☆黄金町の「ジャック&ベティ」という映画館、客席数も100席くらいと少なめなんですが

私が観に行った日は、観客7人とちょっとさびしいカンジでしたあせる

DVDで観られる作品もあるのですが、やはりスクリーンの迫力も捨てがたいですよね

今回の未公開映画祭の作品ではありませんが、近日公開の「フード・インク」(遺伝子組換

食品など食の危険を追った作品)など今後も面白そうな映画の公開予定がありましたラブラブ

また行きたいと思います

ただ、治安が悪そうな街の雰囲気が独特な界隈ですよね…





ジーザス・キャンプ ~アメリカを動かすキリスト教原理主義~ : 松嶋×町山 未公開映画を観るT.../出演者不明
¥2,940
Amazon.co.jp


先日読んだ、『松嶋×町山 未公開映画を観る本』


↓

松嶋×町山 未公開映画を観る本/町山 智浩
¥1,100
Amazon.co.jp


非常に面白かったので映画も観に行っちゃいました!!

横浜の黄金町にある「ジャック&ベティ」という名画座系の映画館で25日まで

『リアル未公開映画祭』やっていますラブラブ



さて、1本目の「ジーザス・キャンプ」は、キリスト教福音派宣教会の子供向け

サマーキャンプを追ったドキュメンタリー映画です映画



キリスト教と言いましても、実はいろいろな派に分かれているのだそうで

かくいう私も、小学校はプロテスタント、中学以降はカトリックの学校に通っていた

(仏教徒です…)のですが、今回取り上げられた『福音派』は聖書の教えを厳密に守る

とりわけ厳しい原理主義派なのだそうです


どれくらい厳しいって、「進化論は間違い!!人間は細胞ではなく、神が造られたもの」

というコトで、うそを教える学校には子供は通わせず、自宅学習をするんです叫び



まぁ、教義については「信教の自由」もあるコトですし、とやかくは言うまいと思います

でも、まだ小さな子どもにまさに「洗脳」と呼ぶしかない刷り込みを、『良かれと思って』

行う恐ろしさ

(良かれと思ってってところが一番恐ろしいと思うんですよね)

に、震えますよ叫び



それから、この福音派は、アメリカの政治に大きな影響力を持つ団体なんです

あのブッシュ元大統領もこの人々の指示で政権を保っていたそうで…

宗教に思い入れのない(ひとが多い)日本人からみると政教分離は大原則

アメリカはちょっと違うみたいです

この事実も知っておかないといけないと思いましたね



「ジーザス・キャンプ」はセル&レンタルDVDも発売済みですので

お家でも気軽に震えるコトができますネコの肉球2ネコの肉球2





ゆるゆるコツコツ自分改造/槇村 さとる
¥1,365
Amazon.co.jp


マンガ家の槇村さとるさんが、ビューティに関する様々なサロンやレッスンなどの

体験をレポートした雑誌の連載をまとめた本です



槇村さんは密かにこっち系(ビューティ関連)がお好きなようで、今までも何冊か

ビューティ本を購入しています

素人以上、プロ未満みたいな親近感のわくレポートがけっこう好きです音譜



今回もいくつか行ってみたいなと思うサロンがありましたラブラブ

欲を言えば、サロン情報や価格帯などについてより詳しくレポートがあると嬉しかったです

やはり、「お値段以上」のものがあると嬉しいですし、でもやはり安いサロンには限界も

ありますしね

値段に対しての評価ってこの手のレポートには欠かせませんよね!?