故宮博物院からビューンっとタクシーで『台北101』に向かいます
台北101は、ドバイのビルに次ぐ世界で2番目に高いビルだそうです
「101」って101ぴきワンちゃんとか関係なく(当たり前)、デジタル時代の符号
それから、100を超える高みを目指すという意味も込められているのだそうです
5Fの展望階への高速エレベーター口はけっこう行列してました
(アジア最速の37秒で89階まで到達するそうです)
エレベーター直前には、観光スポットでお約束の合成写真コーナーがあり、
とりあえず全員写真は撮影し、上階の展望台で確認後、希望者は購入という
システムでした
写真は、昼間のタワーと、夜の花火で爆発風の景色の2種があります
(1枚1,000円くらいかな)
この手の記念写真はいつも購入してしまいますが、帰国後写真を落ち着いて
見てみると、けっこう外枠がしょぼいです…
単なる白い厚紙なので、USJの立体写真枠の横などに置くと悲しいです
松山空港に101ビルの写真があるので、その横で撮っても同じかもしれませんよ
景色はやはり凄いです
周囲を見渡すカンジは横浜のランドマークと同じつくりです
ただ、こちらの凄いところは、階段で91階にある屋外展望台に
行くことができるところですね
おまけですが、降下専用エレベーターを待つフロアは、全体がサンゴ細工
などの怪しい高級お土産屋さんになってます
(ある意味面白いかも)