太宰府天満宮から九州自動車道にのって一気に熊本へ
一気に…と言いますが、ここはなかなかの走行距離です
途中SAで休憩、写真のデコポンまるごとしぼり美味しかったです~
朝食代わりのラーメンは、「広川SA」の耳納
ネットでお勧めされていたラーメン
(すぐできて、博多より美味しかったです)
そんなこんなで120キロくらい走りますと、ようやく熊本
インターを降りると景色が雄大なカンジに変わってきます
細い山道を走り向かったのは…
『垂玉温泉 山口旅館』です
こちら、江戸時代創業の由緒ある温泉で、与謝野鉄幹や北原白秋
といった著名人が数多く滞在されたそうです
本日の目的地は「高千穂」なので、今回は立ち寄り湯で寄らせて頂きました
写真の建物奥の受付で600円を支払い、いざ温泉へ
こんな情緒あふれる道を奥に進み
こちらがお風呂の入口です
ちなみに、タオルなどは持参となります
立ち寄りの場合、「かじかの湯」と「天の湯」が利用できるようです
(写真はお借りしました)
泉質は単純泉
なんともいえないまろやかなお風呂、自然の中で入ってるなーー
と実感できる温泉です
旅行中は、まだ紅葉がそんなには見れませんでしたが、垂玉温泉が
いちばん色づいていましたね~
滝の流れる渓谷のふもと
秘湯のイメージそのもので、今度は泊まりでゆっくり来たいね
とダンナさんと誓い合いました
素敵な温泉です