タンジェリン導入 | MEDAKA LIFE

MEDAKA LIFE

以前はグッピー(特にガラスのグラス系)をやっていました。
仕事の都合でグッピーブリード引退。去年から、野外飼育でメダカを始めました。
このブログではうちのメダカ飼育日記やテラリウム、春から秋にかけては、ビオトープについて、書いていこうと思います。

おはようございます口笛



昨日はお休みで、母が外出のため、

父のデイサービス送り出しと、

帰りの迎え入れのためですね。



まぁ、日中は暇もありまして。








所沢熱帯魚さんから、

タンジェリンピンクを迎え入れました。



外産メタルピンクを軸に、

オリジナルマゼンタリボンを、

目指して作っている子がいまして、

リアルヘテロの子が居ますんで、

丁度良いかと。



外産メタルピンク再導入したのですが、

今回の子達がイマイチだったんで、

後押しにもなった感じです。



また、日中の空いた時間で、

かねだい足立店に行ってきました。




コケまみれのコリ水槽用に、

ミナミヌマエビとオトシンクルスを。



水草は、アマゾンソードと、

ウィローモスを購入しました。



アマゾンソードは、上手くいけば、

コリ達の産卵床になってくれたら。



少しずつ、コリ水槽も改修して、

繁殖出来たらなと思います。