静岡マラソン2024 闇からの復帰 | もこ飯&もこ日記

もこ飯&もこ日記

日の出と共に走り出そう
もこ日記

『静岡マラソン 2024

 

治らない腰痛をかかえたまま 静岡マラソンをエントリーしていました。

11月に南伊豆みちくさウルトラマラソンをDNS、泣きました。

精神的に病んではいたものの山には誘われたいきました。トレランはすべてお断りしていました。

トレランを断った仲間に紹介してもらった治療院にいきました。1月の後半でした。

身体が動くようになってきました。痛みはあるもののジョグでなはくランニングに変わってきました。

そしてゆっくりランで2月は300キロ走りました。慌ててダイエットも開始しました。

完走だけでもと思っていた私に希望が湧いてきました。

朝ランは朝散歩(歩いたり走ったり)を続けていたので朝は時間を作る事ができていたのです。

 

大会に向けて私がたてた作戦は

  1. キラキラを口から出さない為に補給食なし

前日までのカーボローディングでたくさん食べました

  1. エイドでまったりしない

飲まず食わずで30キロ走と20キロ走をしてるので

給水も最小限にしました

  1. 走り方を変える練習をしていたので意識を走り方に集中
  2. 最後まで諦めない

 

前日は恒例のおもてなしを兼ねて参加賞を貰いにいきました。

 

 

ついでに恒例のテレビにもさりげなく映り込む事に成功!

 

 

ごっちゃんもいたよ

 

顔だししちゃう笑

 

当日はFBのランニングサークルの集合写真

実は金曜日のペース走で広背筋を痛めたようで背中が痛くて痛くてDNSしようかとも思ってました。

整列前に痛みを拡散させてみようと予備のカフェインを急遽摂取。

仲間に背中をトントンしてもらました。

 

スタートしたら痛みはありませんでした。

設定ペースは515秒(復帰戦なのに速すぎ)GO!イチゴよ。イチゴ🍓食べないけどね。

しかし、20キロ過ぎたら腰が痛くなってきて、ちょっとした下りでめちゃくちゃ痛かった。

 

空いているトイレを探して気分転換をして考えた。早いけど次のエイドでカフェインを摂取。

下りでの痛みは相変わらずでしたが平地では大丈夫でした。

 

沿道でモグモグタイムのごっちゃんに抜かされてました。おでんの為にペースをあげるって笑

25キロ辺りでラン友のスパイダーマンにコーラを貰って元気になりました。

 

海岸線折り返してからの向かい風に風除けになってくれそうなメンズなし泣

ここはペースを気にせず37キロ以降はたくさん応援があるから我慢でいきました。

 

やたらと沿道に寄り気味で声援をもらうもペースがあげられずでしたが

しっかりとフルマラソンを走り切ることができました。

そして何も食べなくてもゴール出来ると知った(ちょっと無謀かな?) 

 

 

ちょっぴり自信がついた310日でした。

 

おばさん、これからもがんばります。

でもママ(猫の💦)になったので時間がとってもタイトな毎日をすごしております。

闇から抜け出してきたのでブログもぼちぼち再開していきたいです。

 

おまけ

3月に行った八ヶ岳の阿弥陀岳

 

通常は大会翌日に走るけど本日、火曜日からにしてみたら雨でした💦