もっくん珈琲ブログ -32ページ目

もっくん珈琲ブログ

もっくん珈琲オーナー、タロット&占星術占い師、三児の母のもっくんの日常、店のお知らせ、考えていること。

こんにちはニコニコ



おかげさまで、昨日23:00で終了となりましたが、終了3日前に100%を達成し、ついで設けたネクストゴール(当初目標の130%)を最後の2時間で無事に達成することが出来ました!!

昨日の新着情報に書いたイベントで同じ場にいた皆様、インターネットで刻々と見守ってくれていたお友達、または面識のない方のあたたかいメッセージ、心配りに触れ、帰った後に涙腺が緩みました…。

皆様、本当に本当にありがとうございます。感謝の気持ちがいっぱい過ぎて、容易に言葉にならないことって、あるんですね…(笑)

-------------------------------------------------


一夜明け、土曜日の本日は久々のお休みなのですが、よっちゃんは息子(1年生)に叩き起こされ、筑西の里山(片道車40分 笑)にカブトムシ捕りに出かけました。いつも遊びに来ている1年生たちも一緒です。

時期的にカブトはちょっと早いかな〜と思ったのですが、クワガタが何匹か捕れたようです。(※私は下の子たちとお留守番)

昨日、ツイッターフォロワーのお友達が、自宅近くで捕ったという立派なクワガタをお店に持ってきてくれたのですが、おかげさまで早速、ガーデンの虫小屋が稼働しております(*´艸`*)

午後の今は、来月の植物園(→筑波実験植物園での夏休み企画について★)で使うスーパー虫小屋作成のため、材料の調達に歩いています(*^_^*)


リターンの用意もこれから着々と取り組んでまいります!!

ご支援いただいた皆様には、詳細など、個別にご連絡をさせて頂くこともあるかもしれませんが、どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m


文末になりましたが、改めて、関わってくださった皆様に心より御礼申し上げます。どうもありがとうございました!!

そして、もっくん珈琲を、末永くよろしくお願い致します!!!(o^^o)

またまたクラファンサイトのログを転載します😊

 

地域の憩いの場 自家焙煎珈琲店「もっくん珈琲」オープン!

 

現在54%、残り8日(6/28まで)となります。

引き続き、ご支援をよろしくお願いいたします★

 

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

 

予告していた、敷地内のガーデン造成のイメージを描きました。

 

↓↓↓

 

外の客席は、今は入り口のそばにテーブルと椅子2脚が置いてあるだけですが、この数を増やしたいと思います。本文中にも記しましたが、お子様連れやペットをお連れの方にも、気軽に訪れてもらえれば幸いです。

 

図の真ん中に『小学校通学路』とありますが、実は先日、地域の区長さんの要請をうけ、敷地内を通学路として利用してもらうことになりました。隣接の道路が、交通量が多く危険なためです。

 

木陰のカブトムシハウスや、花壇は、皆の公共物として、いずれはここを訪れる子どもたちに管理してもらうつもりです。通学路として使う子どもたちにも、馴染みの場所のひとつとして記憶に残ればと思います。

 

↓↓↓

 

向かって左側です。

 

こちらは大家さんが植えてくださっている宿根草がいろいろあるので、それを楽しんで頂けるよう、整備をしてテーブルセットを置きたいと思います。

 

また、落ち着いて安全に寛いでもらえるように、駐車場部分としっかり領域をわける柵を設けます。

 

 

 

イメージを具体的に描き込むと、ワクワクしてきますね(*^^*)

 

 

上記を実現できるよう、どうか引き続き、ご支援、応援をよろしくお願いいたします!!

またまたクラファンサイトのログを転載します😊

 

地域の憩いの場 自家焙煎珈琲店「もっくん珈琲」オープン!

 

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

 

本文中に記した、2階の2部屋の使い方のイメージ図を、写真に加筆する形で作ってみました。

 

 

 

今は、ほぼがらんどうのお部屋に、少々の机や、私物の図鑑、器具を置いてあるだけなのですが…

 

 

 

公共の理科室、図工室みたいな感じで、ものの観察や多少の調べ物、そして創作活動などが出来るようにしたい、というイメージです!

 

大きいテーブルのある部屋は、Wi-Fi環境を整え、ドリンクオーダーや豆購入があれば、空いているときはどなたでも自由に使って頂いて結構です。おしゃべりでもミーティングでもお仕事でも、大丈夫です。スペースの利用料は頂きません(グループでのご利用の際は、参加の方がそれぞれ、最低1ドリンクオーダーしてください)

 

なお店でのなんらかの購入がマストなのは大人のみで、子供たちは、自由に出入りできるようにします。

 

ワークショップやお茶会、講座等、先約の貸し切り使用の予定がある場合はGoogleカレンダーなどを使用して予め提示します。

 

貸し切り使用のイベント、ワークショップは私達自身も主催しますが、外部イベントも歓迎します。使用したい方はお問い合わせください。ただし、私達の考える場の趣旨にイベント内容がそぐわない場合は、お断りすることもあります。

 

(場の趣旨は、本文中にも書いてありますが、地域のコミュニティスペース、憩いの場、教育普及活動という感じですので、よろしくお願いします)


部屋の仕様は、店主の趣味の関係でなんとなく理科的ですが、もちろん、文化系のものでも全く問題ありません★ 地域のみなさんにうまく使ってもらえればと思います。

 

開店後、すでに少しずつ使い始めてはいますが、皆さんのお力添えで、さらに素敵な場所にすることが出来ます。暑い季節に向け、目下必要なのはエアコン。そして作業のしやすい椅子かなと思っています。(自己資金では、焙煎機の調達と店のDIYがやっとでした)

 

目標が達成できるよう、どうかご支援、応援を引き続きよろしくお願いいたします。