【転載】2階スペースのイメージ | もっくん珈琲ブログ

もっくん珈琲ブログ

もっくん珈琲オーナー、タロット&占星術占い師、三児の母のもっくんの日常、店のお知らせ、考えていること。

またまたクラファンサイトのログを転載します😊

 

地域の憩いの場 自家焙煎珈琲店「もっくん珈琲」オープン!

 

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

 

本文中に記した、2階の2部屋の使い方のイメージ図を、写真に加筆する形で作ってみました。

 

 

 

今は、ほぼがらんどうのお部屋に、少々の机や、私物の図鑑、器具を置いてあるだけなのですが…

 

 

 

公共の理科室、図工室みたいな感じで、ものの観察や多少の調べ物、そして創作活動などが出来るようにしたい、というイメージです!

 

大きいテーブルのある部屋は、Wi-Fi環境を整え、ドリンクオーダーや豆購入があれば、空いているときはどなたでも自由に使って頂いて結構です。おしゃべりでもミーティングでもお仕事でも、大丈夫です。スペースの利用料は頂きません(グループでのご利用の際は、参加の方がそれぞれ、最低1ドリンクオーダーしてください)

 

なお店でのなんらかの購入がマストなのは大人のみで、子供たちは、自由に出入りできるようにします。

 

ワークショップやお茶会、講座等、先約の貸し切り使用の予定がある場合はGoogleカレンダーなどを使用して予め提示します。

 

貸し切り使用のイベント、ワークショップは私達自身も主催しますが、外部イベントも歓迎します。使用したい方はお問い合わせください。ただし、私達の考える場の趣旨にイベント内容がそぐわない場合は、お断りすることもあります。

 

(場の趣旨は、本文中にも書いてありますが、地域のコミュニティスペース、憩いの場、教育普及活動という感じですので、よろしくお願いします)


部屋の仕様は、店主の趣味の関係でなんとなく理科的ですが、もちろん、文化系のものでも全く問題ありません★ 地域のみなさんにうまく使ってもらえればと思います。

 

開店後、すでに少しずつ使い始めてはいますが、皆さんのお力添えで、さらに素敵な場所にすることが出来ます。暑い季節に向け、目下必要なのはエアコン。そして作業のしやすい椅子かなと思っています。(自己資金では、焙煎機の調達と店のDIYがやっとでした)

 

目標が達成できるよう、どうかご支援、応援を引き続きよろしくお願いいたします。