乙女座のキーワードは、調整・見直しです。2ハウスで新月が起こり、その真向かいの8ハウスに海王星がいる、という今回の新月。
自分の思う(信じる)ことと、他人が思う(信じる)こと。もしくは自分の領域(領土)と他人の領域(領土)。
それらの線引きというのか、それぞれのポリシーとのバランスを取るような、そんなテーマがあったんじゃないかな〜と感じました。
昨日は恒例の、新月お茶会をして、その前後はひたすら、細々した事務を片付けるかんじ…。
新月のアファメーションを書いて、頭を整理したら、かなりスッキリして、いつもよりサクサクと仕事が進みました

ブログももっとサクサク書けるといいんですが、どうも、何かちゃんと書かなきゃいけないとか、正しいことを書かなきゃいけないとか、あんまり批判を受けそうなことは書きたくないな(無難なことを書かなきゃ)とか、余計なことを考える成分が、以前より多くなっちゃった気がします…。
その辺は改めて手放したいなあと思いました。(アファメーションに書いた 笑)
もともと極端な考えの持ち主ではあるので、それを隠すと持ち味も出ないし(^_^;)
若い頃は周りの見えなさがあって、逆にいろんなことを書きやすかったんですけど、これからは周りは見るけど、あえて気にしないみたいな、図太さで行きたい

今日(9/12)は占星術の講座を出張でやらせて頂いたのですが、乙女座の課題は「弱さ」で、克服すると「強さ」になる、というお話が出ました。
自己肯定や自分の推しが弱いと「弱さ」
それが克服されれば「強さ」が出るのでしょうね。
乙女座って、人に奉仕する、みたいな意味もあるんですけど、その奉仕は、自分をなくする(滅私)イメージとは違うんだなあと思いました。
さて!これからお迎えだ〜。