先日、久々に龍ちゃんが、自転車の練習がしたいと言い出した。何かのアニメを見て触発され、補助輪を外したくなったみたい。
日暮れが早くなって少し薄暗い中、夕方に近所で練習をした。
まだ何回めかなので、うまくはいかず、結局パパに押さえてもらってなんとなく漕ぐ……というのを繰り返して終わり。
まあ、そんなもんだな〜
と思って家に帰ってくると
龍ちゃんが玄関ちかくの廊下にうつ伏せに這いつくばり、何か早口で、どうでもいいことを喋ってる。
何か様子がおかしいなあと思って、うつ伏せを剥がしてみたら
泣きべそかいてる………
悔しかったらしい

たぶん、スイスイ漕げているイメージがあったのだろうな。アニメみたいに。出来ると思ったんだろうな…。
よっちゃんと2人、泣くことないよ、誰だって初めはできないよ、自分たちだってそうだったよ、必ず乗れるようになるよ! と必死で慰める。
かわいそうだなあ、なんとかネガティブな気分を無くしてあげたいなあ、困難を避けて通れるようにしてあげたいなあ、うまく切り抜けられるよう、アドバイスしてあげたいなあ
と思うんだけど
でも一方で
これもまた大事な経験だなあと
思いました。
できない自分に気がつき
悔しいこと
悲しいこと
次こそはと思うこと
それはとても大切なことだ。
龍ちゃんは今5歳。交友関係が広がる小学校に上がる頃に乗れるようになれば、いいあんばいかな……なんていうことも思うけど、いつ自転車に乗れるようになるかなんて、実はどうでもいい。そもそも乗れなくても問題もないし……
私の弟は大学生になるまで自転車には乗れなかった。でも、「もっくん弟がいるときは自転車乗らないで遊ぶルール」みたいのを作ってくれる優しい友達に恵まれ、うまくやっていた。
ともかく
他人様の平均値に合わせることはないと思うの。
人間、いちばん偉大なことは
他人と比べて平均値でいることや、勝ることじゃなくて
昨日の自分を超えていくこと。
それだけ考えていれば
きっと、前を向いて歩いていける。
「悔しい」という感情は、そのための燃料になる。
親の、私の役割は
我が子がネガティブな感情に飲み込まれて迷子にならないように、その時のその子を受け止めてあげることだ。
困難を取り除いてあげたい
と思うのが親心。
でもそれは、一見愛のようで、もしかしたら学びを奪うエゴなのかもしれない。
困難に合っている我が子を見るのは辛いけど
心のセーフティネットを張りながらそっと見守る。
昨日の自分が越えられなくても
そんな日があっても
そもそも大丈夫。
でも昨日の自分より少し進むことができたなら
そのときは
人生で最高の栄光。
心からおめでとうを贈りたい。
自転車だけじゃなく
寝返りとか、歩くとか、ご飯食べるとか、トイレトレーニングとか
全部それだと思うのよ。
他人と比べちゃダメ、
比べるのは昨日の自分だよ。
というわけで
龍ちゃん、自転車がんばれ!!!
と、思いました。
もっくんカフェ 
http://mokkuncafe.web.fc2.com/
【出張予定】
11/5(日)つくいち (中央公園)
11/11(土)邑マルシェ(栗原3470)
11/19~26 筑波実験植物園・つくば蘭展
イベント出張、コーヒーケータリングのご依頼、随時受付中
お気軽にお問い合わせ下さい
mokkuncafe@gmail.com

http://mokkuncafe.web.fc2.com/
【出張予定】
11/5(日)つくいち (中央公園)
11/11(土)邑マルシェ(栗原3470)
11/19~26 筑波実験植物園・つくば蘭展
イベント出張、コーヒーケータリングのご依頼、随時受付中

お気軽にお問い合わせ下さい

mokkuncafe@gmail.com
つくば
タロットと星読みのアトリエ
http://atelierpallete.web.fc2.com/
所在地:
つくば市花畑1丁目
詳細はご予約後にご案内。
つくば駅からバスでも来られます。
バス15分→徒歩7-8分
受付日時:
月曜日~金曜日(祝日は除く)
9:00~16:00
(問い合わせはいつでもOK)
完全予約制
予約は前日まで
クレジットカード可
VISA、MasterCard、American Express
1回払いのみ
タロットと星読みのアトリエ

http://atelierpallete.web.fc2.com/
所在地:
つくば市花畑1丁目
詳細はご予約後にご案内。
つくば駅からバスでも来られます。
バス15分→徒歩7-8分
受付日時:
月曜日~金曜日(祝日は除く)
9:00~16:00
(問い合わせはいつでもOK)
完全予約制
予約は前日まで
クレジットカード可
VISA、MasterCard、American Express
1回払いのみ