高校生の妊娠に関するニュースで、いろいろ考えた備忘録。ツイッターのログから。
(RTというのは、ひとのツイートの引用です。赤線が私のツイート)
ニュース元:
![]() | 大丈夫やで2 ~ばあちゃん助産師(せんせい)の産後と育児のはなし~ 1,512円 Amazon |
90代の現役助産師さんが書いた出産育児本を読んで、色々感銘を受けた翌日で、なんかいろいろ書きたくなっちゃったんだよね。
高校在学中に妊娠っていうのは、ほめられたことではないかもしれないけど、子供が出来ちゃったからには、出来たことをまわりでうんと大事に思ってあげたらいいと思うんだよなあ…。 お金で買えるものでもないし、欲しい時にできるものでもない、天からの「授かりもの」なんだよ、って思うよ。
posted at 10:48:58
去年の同窓会で、「会社の新入りが入社2年で子供作って、全然仕事覚えてないくせに、キャリアどうすんの?周りの迷惑どうすんの?プンプン」みたいなこと言ってた同級生(しかも自分もママ)がいてのう。もうちょっと仲よかったらビンタくれたい程だったな。
posted at 10:51:39
昨日の坂本ばーちゃんの本でも、高校での性教育が、いかに完璧に避妊するか みたいな方向になってるのが残念、ということが書いてあった。それは同意するよ。子作りって、いやらしいものでも、単なる人間製造工場でもないはずだよ。「授かりもの」っていう感覚を忘れちゃダメだよ。
posted at 10:59:59
無宗教でも、ましてやスピリチュアルのスの字もなくても、神様と繋がってる人はいて、そういうひとの言葉は輝いてる。神というとなにかの人格を連想しそうだけど、ここでいう神は森羅万象、といった方がニュアンス伝わるかな。
posted at 11:03:44
赤ちゃんを宿すことってその世界(森羅万象)からの賜り物だと思うから、校則、会社、仕事、世間体、そんなもんと次元が違って、万難を排してそんなのは本当にどうでもいいと思うの。
posted at 11:08:01
RT @bono_kichi: 文科省「妊娠と学業は両立できる。本人が学業継続を望む場合、受け止めるべき。子育てに専念すべきとなぜ判断したか分からない。周囲の協力を得ながら育児するのは働く女性も高校生も変わらない」 /妊娠生徒に体育実技要求、対応見直しへ s.kyoto-np.jp/top/article/20…
posted at 12:05:21
RT @fate565: 京都の高校、朱雀高校の件もだけど社会的に女性に厳しいよね。 10代で出産・無責任に子供作るな 20代で出産・就職早々子供作るな 30代で出産・会社、同僚が迷惑するのに子供作るな 40代で出産・まだ子供出来ないの?早く作りなよ? 少子化にもなるよコレじゃ(´・_・`)
posted at 10:40:47