いつも御世話になっているCookpad先生の掲載レシピより。
→→しっとり柔らかささみの茹で方
グラグラ茹でちゃうと固くなるから、沸騰したお湯にいれて火を止めて放置。という茹で方です。
ほんとうに柔らかく煮えて、フワフワして美味しい

あんまり美味しいんで(かつ安いので)、シチューやカレーにも使ってみました。
上の方法でササミだけ別茹でにし、その茹で汁で他の具材を煮込むようにしました。ササミを茹でる時の塩分は心持ち控えめにして。。。
具材を煮込むときに、生姜やにんにくをひとかけ加えると、よりコクが増す感じ。
大した料理でもないけど、じっくり煮込んで大事に作ると、普通のカレーもシチューもご馳走ですね~ ( *´艸`*)
ちなみにササミって、脂肪が少ないだけじゃなく、栄養価もよいみたいです。ちょっとググったら、
薬効:
滋養強壮 疲労回復 肝機能強化 眼精疲労緩和 美肌効果 消化促進
とのこと。食材に関しては、カロリーオフとか塩分控えめとか、一般的に「健康」といわれる項目にはほとんど注目しないのですが(健康管理の肝はそこじゃないと思うし、個々の食事でそういう表面的なものを見てもあまり意味がないと思っている)
まあ美味しく調理して食べたものが体によいと言われれば、悪い気はしませんね(笑)
というわけで、今更ササミの正しい調理法を覚えて、嬉しくてしょうがない私でした

有難いことに、私のことを料理上手と誤解してくれる方が結構いるのですが、本当にそうでもないですwww 得意なのは食べる方です

今はインターネットとCookpad先生がいるので・・・学校など行かなくても、知識のストックがなくても、調理法がヒットすればおいしいものを作ることが出来るし、自分でトライ&エラーで一生勉強できますからね



ではまた
