冬瓜のスープ | もっくん珈琲ブログ

もっくん珈琲ブログ

もっくん珈琲オーナー、タロット&占星術占い師、三児の母のもっくんの日常、店のお知らせ、考えていること。

生活クラブのカタログにあったミニ冬瓜が美味しそうで、ついついぽちり。

鶏そぼろあんかけくらいしか料理が思いつかないので、クックパッド様にきいてみると

割と何で煮込んでも美味しそうだったので、鶏モモ肉と油揚げと一緒に煮てみました。

味付けは、ビオソルト(塩)、お醤油、みりん、白ワイン(日本酒代わり)、そして茶葉も。

{D284329E-15F2-4E3D-8B00-726D8C90DAEF:01}

{EC37102E-2A0C-4976-9491-159F1307FD12:01}

うまい(*´艸`*)ドキドキドキドキドキドキ


ミニ冬瓜とはいえ、1回のスープでは使い切らず、翌日も味噌汁にしてみました。独特の出汁が出て、お味噌汁もすごく美味しいんですね。(そしてまだ使い切らない 笑)

冬瓜はからだを冷やす作用があるというので、きっと季節的にもからだにちょうど良いはずニコニコ

お味噌をつけて丸かじりしたきゅうり(同じく体を冷やす)も、いつもよりうんと美味しく感じました。


少し前に、体調を崩したようなことを書いてご心配をおかけしましたが、おかげさまで元気になってきました音譜 

今年は梅雨寒から一気に真夏になって、妊娠がどうこうというよりは、その変化にやられた気がしていますガーン

そうやって唐突に真夏が来てから3週間くらいでしょうか、ようやくからだも暑さに慣れた気がします。多少汗をかくのも心地よいものです。

連日35℃の日が続く今年は、確実にいつもの年より暑いとは思いますが、季節のものを食べて、多少は自然の環境のなかにいるのは、人間として大事かなーと感じます。

{AD1E8ACE-BB36-493A-8E3C-232D3C09507B:01}

龍之介もおかげさまで野外でも超元気(笑)

夜は冷房入れないと、『すずしいのがいいなあ!』とクレームつけてくる現代っ子ですが…得意げ

まあ、自然のもの、人工のもの、バランスよく取り入れながら、ともかく元気に過ごしたいものですね。

とりあえず、体調がよくなって、ご飯がおいしいのが何より嬉しい、今日この頃なのでした。