秩父へ帰省 | もっくん珈琲ブログ

もっくん珈琲ブログ

もっくん珈琲オーナー、タロット&占星術占い師、三児の母のもっくんの日常、店のお知らせ、考えていること。

{BCDB9307-8F13-4378-8425-0AE717AE1CF4:01}

日、月と秩父のよっちゃん実家を訪れていました。日曜の天気予報が芳しくなかったので、思い切って休んでしまいました。月曜は晴れたけど、ずいぶん寒かったようなので、まあ良かったかな^^;

武甲山も雪を被っていて、盆地だけに、さすがにつくばより寒い気がしました。

{D8CB161C-514E-4EC4-8F56-B26BC0BAC5C2:01}

近所のキッズパークというのに遊びに行きました。屋内、野外に遊具がポツポツ置いてあって、無料で遊べる公園。

{B292E2DA-F95C-42A3-9818-D397A3E8F388:01}

ここは昔、よっちゃんが子供の頃は流れるプールだったらしい。言われてみるとそんな感じ。たぶん維持費とか諸々の問題でこうなったのかな。小さな子連れにはとてもいいですね。

つくばには、こういう野外遊具が集まったこじんまりした遊び場があんまりない気がするなあ。

{88FC21E7-10A1-4BD1-A3D2-D51DE9DC3A8F:01}

{97D76DB9-CA2D-47A1-A71E-D22718613DE4:01}

電車好きの龍ちゃんのために、せっかくなのでお散歩がてら、秩父鉄道に乗ってみました。

{55D15617-08F3-45FF-96D4-9F60F58FCD5A:01}

どんな場所なのかは、この駅名らで、景色がなくてもある程度伝わるかと思います(笑)

{756532D9-6F77-4447-B419-94B509190A21:01}

貨物列車にも遭遇! 踏切もカンカン鳴って、龍ちゃん感無量ですひらめき電球

荷物の白い石は、石灰岩ですね。バックの武甲山の段々は、石灰岩の採掘によるものです。子供の頃から、形がだんだん変わってると、言ってました。(たまに発破があるらしい)

地質学専攻の自分が言うのもなんですが、そんなに長らく掘っててよく無くならないよね~。

秩鉄は、もともとこの貨物を運ぶためのもので、人間はオマケなんだそうです(よっちゃん曰く 笑)

貨物が通ると言って、20分くらい待たされたりするらしい。


日曜の夜は、義兄一家が訪れてみんなで焼肉。私たちが結婚した7年前は、龍ちゃんとさして変わらないちびっこだった姪っ子甥っ子兄弟も、一番上は来年受験生。早いものです。

龍ちゃんが生まれたことで、家族なんだな~ みたいな感じが強くなりましたニコニコ 子供っていうのは、人と人を繋ぐんですねぇ。

たった2日間だったけど、とても楽しい帰省でしたひらめき電球


さて今日からまたお仕事頑張りますニコニコ 本日火曜日は研究学園のヴィアート出張です。開店時間が9:30といつもより早いので、早起きでパンを焼いてます。

{07526DA7-8BDB-402E-B001-8675F2A01C7C:01}

ご来店お待ちしてます音譜