お休みの2日間で、ふらっとドライブ。
土曜のお茶会でたまたまお話に出た鹿島へ。
日々、でんしゃでんしゃとのたまう龍さまを
電車に乗せてあげようと思い、
鹿島臨海鉄道の駅の脇に駐車。
1時間に1本しかないようなので
待ち時間に、徒歩で鹿島神宮へ。
いつ来ても素敵なお神社です

新しい鳥居が立って
とても立派でした。
※古いのは、震災の時に
倒れてしまったのです…
七五三の親子連れ
お宮参りの小さな赤ん坊
たくさんの人で賑わっていました。
本殿前では、雅楽つきのご神事が。
たまたま目にできて、ラッキーというか
有難かったです

神宮の手前には、こんなお神社が。
もう、寄るしかないですね(笑)
そして念願のでんしゃへ。
ぐおおおーーーー





電車にあるまじき音をたてて
推進する鹿島臨海鉄道。
ディーゼルエンジン?
トラックみたいな音で、新鮮です。
鉾田、大洗を通り、水戸まで行く電車なのですが
とりあえずは乗ることが目的なので
2つ目の、『長者ヶ浜潮騒はまなす公園前』
という、何か遊べそうな名前の駅で
降りることに。
無人駅で、ワンマンの運転手さんに
切符を渡して降ります。
(スイカは使用不可!)
長者ヶ浜潮騒はまなす公園前……
公園はどこだ!(笑)
ほぼ何もない場所でした

10分ほど歩くと、灯台みたいな建物のある
その公園がやっとこさ出て来て
近くの親子連れが、アスレチックで遊んでいました。
ここで龍さま、昼の就寝。
仕方ないのでおんぶして夫婦2人で海まで散歩。
鹿島の海は、荒ぶっていました



ディーゼルエンジン音と
心地よい振動に包まれつつ
帰途に着きました。
ぽかぽか暖かくて
のどかで、いいお散歩でした

こういう無意味な散歩、好きだwww
龍ちゃんが電車好きじゃなかったら
きっと乗ることはなかっただろうなあ。
子供のためというようで
ほんとは、連れて来てもらってるんだなって
思いました。
子供がいるって、いいね

そんな休日でした
