調味料 | もっくん珈琲ブログ

もっくん珈琲ブログ

もっくん珈琲オーナー、タロット&占星術占い師、三児の母のもっくんの日常、店のお知らせ、考えていること。

普段食べているものは、割と質素なんですが
調味料だけはいいものを使うようにしてます。

{292F9FFF-AD8F-4C55-B545-0DF353E1A1F3:01}

弓削田 有機しょうゆ
一瓶300mlで¥480
高い?

高いけど、暑くなって来て、そんなに煮物しなくなると
あんまり消費しないので、そんなに高くつきません。
(寒い時期はもうちょっとグレード落としますw)

美味いです!!!
有機とかは正直どうでもいい、
おいしいことが目的!

{593CCE05-A544-406F-B5CC-2688DC0591AA:01}

カンホアの塩
500g500円

高いけど、塩田で丁寧に作られた塩の中では
破格に安いのです。しかもうまい!!

これで野菜揉んで少し置くだけで、
スーパー副菜に変身です。
むしろ朝ごはんとかならメインディッシュにしてもいいくらい。

化学調味料が必要ないくらい、うまみがあります。
昆布がなくても十分美味しい。

結晶塩タイプのものもあるのですが、
もっくんカフェの生ハムのサンドイッチに使っています。
リピーター率が異常に高いサンドなのですが、
中毒性の一因は、間違いなくこの塩でしょう(笑)


ともかく、基本の調味料をちょっといいやつ使うと
微量ミネラルの摂取にもいいらしいし
豪華な食材がなくても、贅沢な食事になります。

つくば周辺では、学園線の研究学園のスタバの近くの
POD-KIVAというオーガニック食材の店で手に入ります。
(※結晶塩タイプはこちらでは売っていません)

筑波西部の1階にも、同じお店が入ってます(^-^)/
ロードサイドのお店ほど品数はないですが…。

いいもの(=私にとってはほぼ『美味しい』と同義)が
色々置いてあるので、
見ていて楽しいお店です。
オススメです☆