★おもちゃ棚の詳細★ -リクエストにお答えします♪-
今日は、ブログをご覧いただいたまろろん さんからのリクエストに応えて、
おもちゃ棚の詳細について紹介します。
現在のおもちゃ棚の様子。リビングに置いています。
学習机の隣なので、半分はさーちんの教科書やランドセルといった学習道具置き場になっています。
棚板は高さを変えられるように、ネジ止めなどせずに溝に入れて固定しています。
溝は深さ8mm、幅20mm、トリマーを使って掘りました。
溝の間隔は30mmとしています。
柱には2×4材を使っています。
棚板は1×4材を木ダボで接いでいます。
パイン集成材などの一枚板のほうがきれいにできますよ。
(もっこうパパは安さ重視です)
背板には、ベニア合板を使っています。
後が見られる配置じゃないので、見栄えは特に気にしていません。
棚の上部にある本立ては、後から組み立てたもので、1×4材を使っています。
一番上の天板の下から、木ねじで固定。
箱は、1×4材やウッドデッキを作ったときに出たWRCの端材などで作成。
塗装は支柱部分をニス塗りしただけで、その他の部分は無塗装。
・・・
まろろんさん、こんな感じの紹介でよろしいでしょうか? (・∀・)
ブログの読者様、もっこうパパの作品について質問や意見がございましたら、どうぞお気軽にメッセージください。
出来る限り、お答えいたしますので。 (*^ー^)ノ












