2月 読書のまとめ | mokkoの現実逃避ブログ

mokkoの現実逃避ブログ

現実から目を背けて堂々と楽しむ自己満足ブログ

2月は5冊読みました。

一番印象に残ったのは「注文の多い注文書」です
小川洋子さんと、クラフト・エヴィング商會の夢のコラボ!ですよ!
薬指の標本を描いた人が、無いはずのものを見つけ出してくる。
これが興奮せずにいられようか!
ワクワクが暴走しそうになりましたよぉ~
思いっきり楽しかったですо(ж>▽<)y ☆

次はショートショートの「家族スクランブル」
ショートショートは星新一氏しか知らなかったのですが
現代のショートショートを楽しませていただきました♪

3月はどんな感じになるかなぁ~
出だしは好調ですよо(ж>▽<)y ☆

2月の読書メーター
読んだ本の数:5
読んだページ数:1307
ナイス数:61

影をなくした男 (岩波文庫)影をなくした男 (岩波文庫)感想
初めましての作家さん。読み友さんから貰った本です。
悪魔との取引で苦しみ、更に狡猾な魂かすめ取り作戦を
仕掛けられるも、拒否。逆に影奪還作戦を決行するものの
無理だと悟って追及をやめる。
そこからの急展開に( ̄△ ̄;)エッ・・?
イソップ物語風の寓話として読めば納得できるでしょう。
前情報なしで読むと、ある意味ビックリします(^◇^;)
それなりに楽しめました。
やっぱりベンデルへの配慮を考えて欲しかったぁ~!

読了日:02月27日 著者:シャミッソー
家族スクランブル (小学館文庫)家族スクランブル (小学館文庫)感想
初めましての作家さん。
ショートショートだという事を忘れて読み始めて
そういうことか!と思ったのと、ショートショートだったと
気付いたのは同時でした(^◇^;)
最初の作品「隣のランタン」で、既にやられてしまった訳で
これは楽しいものを貰ったとo(@^◇^@)oワクワク
ショートショートは星新一氏しか読んだことなかったけど
期待と一緒に不安もあるもんだから、別の意味での
ドキドキも味わえました(^◇^;)
楽しかったですよ。
読了日:02月25日 著者:田丸 雅智
エル・シオン (徳間文庫)エル・シオン (徳間文庫)感想
表紙買いです。美形の盗賊と可愛すぎる魔王だなんて
見ただけでテンションあがるでしょ!
王道のファンタジーだけど、これはどうなんだろう・・・

可愛すぎる魔王はドラえもんのポケットをたすき掛けで装備
( ̄△ ̄;)エッ・・?
あちらこちらで、どこかで見たような聞いたような設定が
チラチラと見える。
どうしたんだ?としか思えない内容。
世界観と話の流れはいいんですよ。
ステキな世界観とお話を猛ダッシュで駆け抜けたから
期待度満点で読んだこちらは置き去り感半端ない。
別の本で口直しをしたいと思います。
読了日:02月19日 著者:香月 日輪
注文の多い注文書 (ちくま文庫)注文の多い注文書 (ちくま文庫)感想
小川さんと、クラフト・エヴィング商會のコラボ!
ワクワクするなという方が無理です。
5つの「ない」はずのものを小川さんが発注します。
注文の品はすべて実在する小説に登場するものたちです。
●人体欠視症治療薬
●バナナフィッシュの耳石
●貧乏な叔母さん
●肺に咲く睡蓮
●冥途の落丁
いやぁ~楽しかったです。
こんな夢のような作品を生み出してくれたことに
本当に感謝しかないです。(〃▽〃)ポッ
読了日:02月13日 著者:小川 洋子,クラフトエヴィング商會
僕は君を殺せない (集英社オレンジ文庫)僕は君を殺せない (集英社オレンジ文庫)感想
初めましての作家さん。

「誰も想像しない驚愕のラスト」「三浦しをん絶賛!」
「二度読み必至」という帯の文言に踊らされました。
期待度大で読んだのに、驚愕はしなかった。
ってことで、本の帯や背表紙を無視して
読む事をお勧めします。
更に、3篇に分かれているのかとおもいきや、別の作品。
3本の短編集でした。
他の2作品は、ホラー系でしょう。
春の遺書は切なかったです。
読了日:02月06日 著者:長谷川 夕

読書メーター