「正しい神社へのお参りのし方」を
某テレビで某占い師が説明してた。
男性と女性のお参りのやり方は異なり
男性は「二礼、二拍手、合掌、一礼」
女性は「二礼、合掌、一礼」
女性は拍手の音をたてないものと言っていた。
mokkoはすっかり信じちゃったわけよ。
ところがだ!今になって ↓の記事を見つけてしまったぁ~
細木数子の参拝作法は「誤り」 全国の神社から苦情
http://www.j-cast.com/2007/03/01005851.html
音を立てない拍手は“忍び手”で、葬儀の際の作法。
男女共に「二礼、二拍手」なのだそうだ。
今年のお正月は、細木流をやってしまったじゃないかぁ~(ー'`ーメ)
浅草寺でも、もみくちゃにされながらもやったんだからぁ~
どうしてくれるのよぉ~(((p(>o<)q)))
まぁ~文句をいったところで始まらない・・・
神社のことは調べても作法を調べなかったmokkoが悪い。
深く反省ですよぉ~
アンチ細木のサイトを色々見ていながら、調べなおすことを
怠ったmokkoが悪い。\(_ _ ) ハンセィ
昔から親に教わってやってきたことを簡単に間違いだと
思ってしまったんですよねぇ~\(_ _ ) ハンセィ
mokkoと同じ間違いした人、かなりいると思うよぉ~
しかし不思議なのは、公共の電波で堂々と間違ったことを言ったのに
訂正する人もいなければ、おかしいという番組も出てこない。
何の力が働いているんだ???
まぁ~今回のことで、公共の電波使って嘘が流れることがあるって
お勉強しただけでも儲けものだと思いましょ。
振り回されたmokkoが悪い\(_ _ ) ハンセィ