これは、gooの日記に書いたないようです。
以前、「友達の友達は友達ではない」ということを
勉強させてもらった。
同じようなことを思っている人がたくさんいた。
mokkoが嫌な思いをしたときは、サイトのあちらこちらに
マナー重視を強調するようになる。
しかし、マナーのなってない奴に限って、そんなものは見ない。
マナーということを知らないのかもしれない・・・
常連のみなさまは大丈夫です。
失礼な奴のところには、通いませんから。
あ・・・カメレスと一緒にしないでね(^◇^;)
さて、なんでわざわざこのネタを引っ張り出したかと言うと
2度も同じ不快な思いをさせられたからです。
今回、11月9日のblogにもアップしました。
詳しくはそちらに・・・
簡単に説明すると、ハーボットのリンクカードを送られて
相手のサイトに行ったら、友達が3人ほどいたので
無条件でリンクを了承したのに、失礼なことをされたってこと。
そして今回、その友達も、同じように嫌な思いをさせられたことが判明。
その人は、いわゆる自分と子供の為に、友達を使い
あれやって!これやって!と頼みごとをしておきながら
お礼の一言もないそうです。
頼みごとのカキコをmokkoも見てます。
しかも、頼みごとする時しか、遊びに来ないらしい。
確かに、めったに見なかったし・・・
よくいるよね・・・そんな人・・・
友達は、頼まれたことは出切る限りやってあげたいと思う子です。
その良心を利用したとしか思えない!!
話を聞いていて、腹が立った!!
mokkoも同じ経験が何度もあるので、すごく気持はわかりました。
更に、その人、最低限のマナーもなってない!!
初めてカキコするなら、あいさつくらいできるだろう。
いきなり子供の名前を出されても、知らないわよ。
誰よそれ?って感じでしょ。
更に更に、そんな人がマナーを語ってくれるから驚き(゜O゜;
ホムペをやっていて、こんなに腹が立つことは滅多にない。
ほとんどの人が、個性的で、愛すべき人たちだからなのだが
失礼極まりない人が極々少数含まれているからたまらない( -_-)
友達友達ってネット上では言っているけど、
友達を通じて友達になった人もいるけど
必ずしも友達の友達は友達ではないと、心の底から思ったmokkoでした。