ニンニク味噌 | mokkoの現実逃避ブログ

mokkoの現実逃避ブログ

現実から目を背けて堂々と楽しむ自己満足ブログ

好きな料理教えて!

 

田舎の保存食でもあるんだけど
好きな料理?として言うならば
ニンニク味噌である。

これ、十和田湖畔でホテルマンしてる時に、
リクエストされて、社員食堂に置いたら、
その日のうちになくなりました。

見た目にビビる人もいたけれど、ご飯にのせて
食べると、病みつきになってました(^◇^;)

下準備で、ニンニクを粗いみじん切りにして
更に、人参を摩り下ろさなければいけない。

ニンニクのニオイは想像以上に強烈なので
換気扇だけでなく、窓も開けて作業しないと
肺が焼けそうになるかも(^◇^;)

ちなみに、田子産のにんにくですから

デカいですよぉ~

そしてmokkoは人参が嫌いなので
鼻で息をしないで、口で息をして、
ひたすら人参を摩り下ろす。(○ ̄m ̄)

ニオイの関係で寮では作れないので
休みで実家に戻った時に、何回か作ってました。
っていうか、時々手伝ってました(;^_^A

簡単なレシピは・・・大雑把だけどね(^◇^;)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
材料
粗刻みにんにく  1c
豚ひき肉     1c
摩り下ろし人参  1c
味噌       1c
卵        2~3個

酒      少々
食用油    少々
砂糖     好みで(うちは茶さじ1杯くらい)
出汁の元   少々
一味唐辛子  好み
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
荒いみじん切りにしたニンニクを
油を引いたフライパンで強火で炒める。

きつね色になる前まで炒める。
ちゃんと炒めないと、ニオイが残ります。

ひき肉を入れ、肉に火が通ったら
摩り下ろした人参を入れる。

人参に火が通ったら、味噌を入れ中火にする。

(味噌は何でもいいですよ。mokko家では、

 お味噌屋さんに買いに行ってました。)
2~3分炒めたら調味料を入れて味を整えます。

繋ぎに卵を1個ずつ分けて入れる。

家庭によって好みの味があるので、興味のある人は
作ってみてちょ♪

冷凍保存できますよ(p^_^q)

ちなみに、これ食べても次の日、
ニンニクのニオイはしないですよ♪

ちゃんと炒めているからなんですけどね。

 

ちなみにニンニク料理って、続けて食べていると

ニオイがしなくなるらしいですよ。

まぁ、続けて食べる人がいるかは知らないけど・・・

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう