縁起の良いものと言えば?
普通に可愛くて縁起の良いグッズは好き♪
そして、作並温泉に旅行に行った帰りに
発見したのが「仙台四郎」 買っちゃった(^◇^;)
江戸時代末期(幕末)から明治時代にかけて、
現在の宮城県仙台市に実在した人物で、
「人神」としても祀られている。
知的障害があり会話能力は低かったが、明治期に
「四郎自身が選んで訪れる店は繁盛する」との迷信が
南東北のマスメディアを巻き込んで流布し、
売上増を企図する店舗等が四郎の気を引こうと
厚遇したそうです。
▼本日限定!ブログスタンプ