毎度おなじみの困ったちゃん。
冷静に必死に怒りを抑えましたが、
ハラワタ煮えくり返っておりました。
売上の依頼を受けたものの、
渡された書類がシッチャカメッチャカ (,,-_-)
最初の書類一式(5部)、金額変更があったので、
取り消しの書類一式、更に修正された書類一式
間違う危険があるから、書類は揃えておいてねって
言っておいたのに、混ざっている・・・
(基本、だらしない人です。デスクの上が超汚い)
目の前で一式ずつをホチキス留めして
修正済みの書類のみ、そのまま一番上にして見本を見せた。
書類を揃える事って、そんなに特別な事??
同じ事を!今まで!何度も!!
教えている!!!
ちなみに、売上が続いてmokkoは結構テンパってました。
締めの時間(集荷)があるからなんですけどね。
いざ売上しようとして、システムを表示させたら
エラーが出た(*`へ´*)
確認したら、分析の画面で、同じ項目内容が
ダブって入力されていて、削除が中途半端で終わっていた。
完全削除をお願いした(これ担当しかできない)(,,-_-)
今度こそ売上しようと書類を見たら・・・(; ̄ー ̄)...ン?
金額が・・・一桁違う?
(゚∇゚ ;)エッ!? 消費税?
いやいや (( ̄_ ̄*)(* ̄_ ̄))ンーン 単純に入力ミス
請求書を発行するのに、150万のところを15万で
書類を作っていた。
!?工エエェ(゚〇゚ ;)ェエエ工!?
さすがに書類の作り直しをお願いしました。
内容をわかっている担当社員2名の押印が必要になります。
二人とも現場対応とテレワークで出社していなかったので
先にmokkoがチームスでチャットを送っておいて、
困ったちゃんからのメールで内容確認をお願いしました。
売上作業を終えて、チェックリストに入力しようとしたら、
受注番号が間違っている(〇o〇;)
mokkoが担当している別会社の番号でした。
焦って見直したら、チェックリストの入力のみ間違えてました。
このリストもmokkoが締めた後、部長クラスのチェックを経て
本社に提出して、承認を貰う事になっています。
受注番号は、売上に紐づける為に枝番で管理していて
とっても重要なんです。ミスると経理に怒られる。
しかも間に合わないと処理が1ヵ月遅れます。
これも何度も何度も何度も説明している。
このチェックリストは、毎月更新して作成しているんだけど
いつもいつもいつも間違える。
何が頭にくるって
「それって、そんなに大事な事ですか?」
と、平然と聞いてくることだ。
システムの入力でも、同じ事を言っている。
システムで管理しているんだから、情報の入力は肝である。
なのに間違える。
しかも説明しようとすると目が泳ぐ
要するに聞いていない。聞く気がない。
だから覚えない。悪循環である。
ちなみに、売上作業が結構あって、テンパっていた
mokkoが、困ったちゃんの、たった1件の売上で
こんなに困ったって事です。
なぜ未だに困ったちゃんがいるのか・・・
新しい人を迎えるための面接の時間が取れない
超人手不足です。
だから間違う事を前提で皆が仕事をしているんですよね。
困ったちゃんと同じ派遣会社に共通している事が
入力ミスをエラーで指摘してくれるシステムにして欲しい
システムを修正するのは、金がかかるんだよ!!
ア〇〇ー〇っていう技術系の派遣会社の人って
自分の入力ミスを、システムで補填するように要求するんだね
それができるなら、別に派遣を入れなくてもいいでしょ。
うちの部署の人に言わせると、困ったちゃんに対して、
技術系の派遣会社って、何の技術よ・・・
って、呆れてましたけどね。
耳タコだけど「ヒューマンエラー」
お前が!
ヒューマンのエラーだ!!